住まい・暮らし・文化
-
サイドファン搭載の新シリーズを1月発売 富士通ゼネ
住宅新報 12月19日号 お気に入り富士通ゼネラルは18年1月6日、同社の最上位エアコン機種「ノクリアX」最大の特徴である、独自開発のサイドファン「デュアルブラスター」を搭載した新シリーズ「ノクリアXS」を発売する。 これにより、従来は「X(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第7回 ~ジャパンクオリティを 世界へ発信せよ~ 海外進出における留意点 (労働法編)
ASEANに進出した日本企業に現地社員についての話を聞くと、「採用してもすぐ人が辞めてしまう」「時間通りに出社してくれない」「仕事が残っていても残業してくれない」などの声が挙がります。 ASEAN各国では(続く) -
〝介護〟と連携、事業拡大 S-FIT(東京・城西エリアで) 高齢者の自宅有効活用を提案
住宅新報 12月19日号 お気に入り賃貸仲介を中心に管理や開発事業を手掛けるS-FIT(東京都港区、紫原友規社長)。03年設立の不動産会社だが、5年前から介護事業を始めている。近年はその相乗効果として、有料老人ホームなど住み替え先の紹介や、高齢(続く) -
流通テーマに シンポジウム 12月20日 明海大学
住宅新報 12月19日号 お気に入り明海大学主催の不動産学シンポジウム「2020年不動産流通はどのように変わるべきか~都市と地方の不動産市場の実態と不動産評価のあり方~」が12月20日、すまい・るホール(住宅金融支援機構本店1F)で開かれる。時間(続く) -
庶事 万感 ◇19 未来を語る不動産業へ(上) 子や孫のローン返済が終わるとき
日本の未来を覆う最大の暗雲が超高齢社会である。東京オリンピックが開かれる20年には、後期高齢者の数(1879万人)が前期高齢者の数(1733万人)を大きく上回り、高齢化率は遂に30%に達する。名古屋大学に続き、この(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (93) おでんと小料理「まま家」 〈東京・末広町〉 感じのいい親子で大繁盛
お母さんと息子さんでやっているアットホームな店。不動産関係のセミナーも時々開かれる「アーツ千代田3331」(千代田区の文化芸術活動拠点施設)の裏手にある。東京メトロ銀座線末広町駅からは徒歩3分。 カウンタ(続く) -
東京でも「最高級木造」始動 大和ハ 芳井新社長「特に注力」
住宅新報 12月12日号 お気に入り同プロジェクトは、同社が創業以来得意としてきたプレハブ工法による軽量鉄骨住宅からあえて離れ、高価格帯での顧客ニーズへの対応力を高めた木造軸組工法の高級注文住宅。近年富裕層の間で高まっている、デザイン(続く) -
来春多摩に直営新拠点を開設 RCコア 拠点名称は「ログウェイ」に統一
住宅新報 12月12日号 お気に入り「BESS」ブランドでログハウスを展開するアールシーコア(東京都渋谷区、二木浩三社長)は12月6日、今後は同社の拠点の名称を「展示場」から「LOGWAY(ログウェイ)」に統一する方針を発表した。 また併せて、18(続く) -
木造住宅の未来探る 木のいえ一番振興協 専門家が多様な角度から講演
住宅新報 12月12日号 お気に入り木造住宅の復興と新たなマーケット創出を目指す木のいえ一番振興協会(会長・二木浩三アールシーコア社長)はこのほど、都内の木材会館で「第2回ミーティング 家と暮らし~本質を見つけるために~」を開催した。 (続く) -
オフィスと「働き方」考える 三井デザインテック 大川貴史チームマネジャーが講演
住宅新報 12月12日号 お気に入り住宅やオフィス、ホテルなどの空間デザインや設計施工を手掛ける三井デザインテック(東京都港区、渋谷忠彦社長)はこのほど、都内の綱町三井倶楽部で「働き方改革に〝オフィス〟ができること」と題したプレスセミナ(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第6回 ~ジャパンクオリティを 世界へ発信せよ~ 海外進出における留意点 (会社法編)
進出国を検討する上で、各国の市場環境と同様に初期段階で考慮しなければいけないのが会社法です。ASEAN各国で外資規制は異なり、日本企業の100%出資で現地法人を立ち上げられる国と、現地企業の過半数以上の出資(続く) -
子会社でPV導入 電力3割を再生エネに 富士通ゼネ
住宅新報 12月12日号 お気に入りエアコンなどの空調機や情報通信機器を扱う富士通ゼネラルの子会社で、使用済み家電製品のリサイクル事業を手掛ける富士エコサイクル(静岡県浜松市、菅沼宏充社長)は12月から、事業所の屋根に設置した太陽光発電シ(続く) -
リビタが築37年ビルをリノベ 「住」「働」「食」のシェア型施設が誕生 BEAKER日本橋人形町 日本橋人形町で〝化学反応〟を
住宅新報 12月12日号 お気に入り江戸時代からにぎわいの歴史が続く日本橋人形町。老舗料亭「玄冶店濱田家」の向かいにこのほど、賃貸住宅、オフィス、飲食店の3機能を有したシェア型複合施設「BEAKER(ビーカー)日本橋人形町」が誕生した。実験器(続く)