住まい・暮らし・文化
-
木造ハウジングコーディネーター 受験者は過去最多の830人
住宅新報 1月23日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(市川晃会長=住友林業社長)はこのほど、17年12月に全国の8都市で実施された17年度木造ハウジングコーディネーター資格試験の合格者を発表した。今年は過去最多の830人が受験し、663人が合格((続く) -
ポラスG 「三者三様」の分譲が好評 南与野で新たな試み
住宅新報 1月23日号 お気に入りポラスグループのポラスタウン開発(埼玉県さいたま市)が同市の南与野エリアで手掛けた、3棟の戸建て分譲「TSUNAGU(ツナグ)南与野」が好評を博し、このほど完売した。 同分譲地の特徴は、3棟それぞれを異なる建築(続く) -
住まいのまちなみコンクール 愛知のニュータウンに最高賞
住宅新報 1月23日号 お気に入り「まちづくり月間」行事の一環である第13回「住まいのまちなみコンクール」(審査委員長・藤本昌也日本建築士会連合会名誉会長)の受賞団体が、このほど発表された。 最優秀賞である「国土交通大臣賞」に選ばれた(続く) -
横浜モデルハウス刷新 〝ヒュッゲ〟を提案 三菱地所ホーム
住宅新報 1月23日号 お気に入り三菱地所ホームは1月13日、神奈川県のtvkハウジングプラザ横浜にあるモデルハウス「平沼橋第2ホームギャラリー」をリニューアルオープンした。コンセプトは「家族で過ごす時間を愛し、丁寧に暮らすライフスタイル(続く) -
米換気機器メーカーと業務用空調で協業 富士通ゼネ
住宅新報 1月23日号 お気に入り富士通ゼネラルは1月から、同社のビル用マルチエアコン(VRF)に米国の換気機器メーカーVentacity Systemsの熱交換換気機器を組み合わせ、パッケージ空調システムとして米国で販売を開始する。また富士通ゼネラルは(続く) -
楽しいカタチを感じてもらう 部屋ごとにブランド化 crasco (石川県金沢市)
住宅新報 1月23日号 お気に入り若者を中心に、レコードや使い捨てカメラなどが再び注目されている。同社がスタートさせたプロジェクト「NEW70」(ニューナナマル)も、そうした「なつかしいが、いまどき」を形にする。 古いものも、可愛い 時代(続く) -
住金機構と滋賀・高島市 「フラット35」で相互協力
住宅新報 1月23日号 お気に入り住宅金融支援機構近畿支店と滋賀県高島市は1月12日、フラット35の優遇金利を用いい、UIJターンと子育て世帯の定住促進や地域活性化を図るため、「相互協力に関する協定」を締結。柳瀬守機構近畿支店長と福井正明高(続く) -
造る 未来 (2) 殺伐化するAI社会 単身世帯が常識となるその時
今は、一人暮らしが標準世帯となっている(全世帯の33%で第2位の「夫婦と子」世帯の27%を6ポイントも上回っている)。といっても、親元を離れて世帯を構え始める若者が増えているわけではない。むしろ若者の数は減少(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (96) 居酒屋「きびや」 〈東京・高円寺〉 店内は古民家風
入店するかどうかを決めるのはやはりその外観だ。ここは外からはちょっと古びた木造の建物にしか見えないが(写真右)、中に入ると壁はログハウス、天井には太い木の梁がむき出しになっていて都会の古民家といった風(続く) -
積水ハ×マリオットH 大阪に国内初「Wホテル」
住宅新報 1月16日号 お気に入り積水ハウスと世界的なホテル事業大手の米マリオット・インターナショナル(アーン・ソレンセン社長)は21年2月、大阪・御堂筋沿いに日本初進出となる「W(ダブリュー)ホテル」ブランドの新ホテル「W OSAKA」を開業す(続く) -
業界各社トップ年頭訓示 ハウスメーカー 自らの特色生かし高み目指す
住宅新報 1月16日号 お気に入り最高決算視野に前進 阿部俊則・積水ハウス社長兼COO 当社はZEHの「グリーンファースト ゼロ」の普及に取り組み、既に戸建て住宅に占める割合は74%を超え、同時に省エネリノベーションにも注力している。これらを(続く) -
住むだけではなく「豊かな暮らし」を 生涯にわたる住居の提供を目指す Livmo(東京都千代田区) 「顧客が自分の力で 良い物件を探し出せるように」
住宅新報 1月16日号 お気に入り社名の「Livmo」には、Life is more.(もっと豊かな暮らしを)という意味が込められている。 オーナーをサポート 賃貸住宅の場合、暮らしを豊かにするためにはその物件を供給するオーナーの役割がとても大(続く) -
造る 未来 (1) 賃貸市場に吹く風 カスタマイズの最高峰へ
国内需要を対象にした産業は、画一型商品の大量生産・大量販売時代が終わり、多品種・少量生産型のビジネスモデルに移行しつつある。住宅業界では持ち家中古市場で、いち早くそうした動きが始まっている。膨大なス(続く)