住まい・暮らし・文化
-
中高層の実現へ向け検証 2×4建築協 6階建て実験で成果
住宅新報 10月17日号 お気に入り日本ツーバイフォー建築協会(会長・市川俊英三井ホーム社長)は10月12日、東京・虎ノ門の発明会館で「ツーバイフォー6階建て実験棟プロジェクト報告会」を開いた。 同プロジェクトは、ツーバイフォー工法による中(続く) -
ビル用断熱窓で攻勢 YKKAP 五輪ホテル需要など狙う
住宅新報 10月17日号 お気に入りYKKAPは10月10日、ビル用の高断熱窓について複数の新商品を発売すると発表した。戸建て住宅用と比べ、これまで手薄だった同社のビル用断熱建材の商品ラインアップを拡充し、今後期待されるニーズを取り込んで販売(続く) -
グーグルのIoT機器 賃貸で10万戸導入 大和リビング
住宅新報 10月17日号 お気に入り大和ハウスグループの大和リビング(東京都江東区、明石昌社長)は12月中旬から、グーグルのIoT機器「グーグルホームミニ」とWi-Fi環境を組み合わせた新サービスを、同社の管理する賃貸住宅に導入する。 「グーグ(続く) -
注文住宅業者向け 広告サービスを開始 ライフル
住宅新報 10月17日号 お気に入りライフル(東京都千代田区、井上高志社長)はこのほど、同社の展開する不動産・住宅情報サイト「ライフルホームズ」で、注文住宅を手掛ける業者向けの「業務支援サービス」を開始した。 同サイトの「注文住宅」ペ(続く) -
ブルースタジオが設計監理 代々木公園に木造2階建ての保育施設 「まちぐるみの保育を」
住宅新報 10月17日号 お気に入り9月30日、ブルースタジオ(大地山博社長)が設計監理した「まちのこども園代々木公園」の完成内覧会が行われ、関係者500人以上が集まった。運営するのは「まちぐるみの保育」を提唱し、地域に開かれた保育園・こども(続く) -
長谷萬〝木育〟で木材に親しみを 温もり、安らぎを届ける
住宅新報 10月17日号 お気に入り街にはコンクリートがあふれ、今の子供たちは身近に木に触れる機会が少ない。魚の切り身がそのままの姿で海の中を泳ぐと思っているのと同じように、「天然木、丸太、製材が頭の中で結びついていない」(長谷萬カス(続く) -
「住宅ファイル制度」がグッドデザイン賞受賞 近畿不動産活性化協
住宅新報 10月17日号 お気に入り近畿不動産活性化協議会(阪井一仁会長)が提唱する「住宅ファイル制度」が17年度グッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)を受賞した。 同制度は、住宅の品質・管理状態・適正価格を各専門家が現地調査して報告(続く) -
庶事 万感 ◇10 DIYは脳にいい 自分らしい住まいで感性みがく
急増が懸念されている認知症は長年の生活習慣(飲酒、喫煙、運動不足、ストレスなど)が発症原因と見られている。それを裏付けるデータとして、認知症患者には代表的生活習慣病である高血圧症、糖尿病、脂質異常症、(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (84) 居酒屋「とうきょう」 〈東京・神田〉 レモンサワー〝160円〟の衝撃
神田須田町の交差点に近い裏通り(千代田区神田須田町1-14栄華ビル地下1階)。このあたりは、蕎麦屋、ふぐ料理など創業何百年という老舗が散見される一方、サラリーマンの味方ともいうべき格安居酒屋が点在すること(続く) -
プレ協 住宅産業CS大会に450人 先進事例で顧客満足学ぶ 関心集めた「顧客ロイヤルティ」
住宅新報 10月10日号 お気に入り会員同士の情報交流により、CS(カスタマー・サティスファクション=顧客満足)の向上を図る同大会。16回目を迎える今回は、約450人の参加者が会場を訪れた。 CSの重要度高まる 開会にあたり、同協会の合田純(続く) -
環境保全の植樹10周年 ベターリビング ガス業界との連携事業
住宅新報 10月10日号 お気に入りベターリビングは9月29日、ガス業界と共に展開している環境保全活動「ブルー&グリーンプロジェクト」が立ち上げから10周年を迎えたことを受け、都内の明治記念館で記念イベントを開催した。 開会にあたり、井上(続く) -
中国・上海で 外販事業拡大 ナスラック
住宅新報 10月10日号 お気に入り東建コーポレーションのグループ企業で住設建材総合メーカーのナスラックの中国における現地法人「上海東販国際貿易有限公司」が、建築全般の商材を対象とした外販ビジネスを拡大している。 同社は02年7月に上海(続く) -
新たな商品と事業を発表 ジブンハウス「VR住宅展示場」に本腰
住宅新報 10月10日号 お気に入り住宅購入サイト運営や住宅チェーン事業を展開するジブンハウス(神奈川県川崎市、内堀孝史社長)は10月3日、東京・青山で全国の加盟店向けシンポジウムを開催した。 開会にあたり、内堀社長は「現在、住宅マーケッ(続く)