住まい・暮らし・文化
-
居場所をもとめ 今宵も一献 (76) 「桃太郎すし」 〈東京・高円寺〉 〝踊る高円寺〟に行ったなら
今年の「第61回東京高円寺阿波おどり」は8月26日(土)・27日(日)の2日間、午後5時から8時まで開かれる。総数75にものぼる「連」が、JR高円寺駅周辺と東京メトロ丸ノ内線新高円寺にかけて連続している8つの商店街か(続く) -
家の改善だけで「元気」に 住宅産業塾塾長長井氏が講演 健康住宅に4要件
住宅新報 8月15日号 お気に入り一般社団法人住環境改善推進協議会理事長で住宅産業塾の長井克之塾長はこのほど、いたばし倫理法人会のセミナーで「家をつくって子を失う、病気の原因はあなたの今の住まいです」をテーマに講演した。約100人の経(続く) -
9月6日、東京六番町で医・食住健康フォーラム 住環境改善推進協
住宅新報 8月15日号 お気に入り住環境改善推進協議会(長井克之理事長)は9月6日、東京都千代田区六番町の主婦会館プラザエフで「第4回医・食住健康フォーラム」を開く。時間は午前11時から午後5時まで。 保健学博士でマイナスイオン科学の第(続く) -
IoT住宅事業に参入 第1弾は「見守り」サービス 東京電力×SONY
住宅新報 8月15日号 お気に入り同サービスは主に、留守中の窓や玄関の開閉や家族の外出・帰宅状況などを、スマートフォンの専用アプリで確認できるというもの。ドアなどに設置したマルチセンサーが留守中の開閉を検知するほか、ネットに接続した(続く) -
住友林業 7階建て木質ビル完成 「新たな市場開拓に期待」
住宅新報 8月15日号 お気に入り住友林業が施工を担当した、東京都国分寺市の7階建て耐火木質ビル「国分寺フレーバーライフ社本社ビル」が完成し、このほど現場見学会が開かれた。木質ハイブリッド材による中層建築は、同社でも初めての試み。 (続く) -
ポラスG 佐賀にプレカット新工場 生産能力は年12万坪分
住宅新報 8月15日号 お気に入りポラスグループでプレカット事業を展開しているポラテック西日本(滋賀県甲賀市、中内晃次郎代表)はこのほど、佐賀県唐津市で建設を進めていた新工場「レインボーフィールド(佐賀工場)」を竣工し、稼働を開始した。(続く) -
低層賃貸住宅の受注 「完全に陰り見せ始めた」 住団連・4~6月期景況感調査
住宅新報 8月15日号 お気に入り住宅生産団体連合会は7月31日、7月度の「経営者の住宅景況感調査」報告を公表した。同調査によれば、総受注戸数はマイナス38ポイント(4月度はマイナス21ポイント)で5四半期連続のマイナス、総受注金額はマイナス29(続く) -
積水化学住宅C 「100%自給自足」の平屋 シニア向け提案強化
住宅新報 8月15日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーはこのほど、同社の創立70周年記念商品の第2弾として、鉄骨系平屋住宅の新商品「スマートパワーステーションGR〝楽の家〟」を発売した。併せて発売された第1弾の「スマートパワーステー(続く) -
マンション用地の購入で取引事故 積水ハ
住宅新報 8月15日号 お気に入り積水ハウスは8月2日、分譲マンション用地として購入した不動産について、購入代金を支払ったにもかかわらず、所有権移転登記を受けることができない事態が発生したと発表した。 同不動産は東京都内の約2000m2の(続く) -
多摩平に〝健康増進施設〟 フージャース スポーツ、介護、医療施設を融合 住みよく、潤いのある街へ
住宅新報 8月15日号 お気に入り東京都日野市の多摩平地区にこのほど、新たな健康増進施設がオープンした。 フージャースグループが開発した3階建ての施設「Tоmоrrоw PLAZA」で、スポーツクラブやデイサービス、医療機関などで構成する。地域(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 「一福寿し」 〈静岡市・清水〉 (75) 40年の歴史が薫る粋な店
清水港は、マグロの水揚げ量日本一。富士山の絶景地「三保半島」に囲まれた日本三大美港の一つでもある。 その清水港に注ぐ巴川のほとりにある。静鉄清水線の起点となる新清水駅からは歩いて3分。この近辺は、戦(続く) -
大阪八尾市でマンション分譲 リバー産業
住宅新報 8月15日号 お気に入りリバー産業はこのほど、大阪府八尾市で地上14階建て、総戸数78戸の分譲マンション「リバーガーデン八尾山本」を着工した。近鉄大阪線「河内山本」駅徒歩4分の立地で、周辺には「疎水百選」に選ばれた玉串川が流れ(続く) -
庶事万感 ◇1 信念を貫けば、道は拓ける 「信用は無限の財産」(北澤商事会長) 期待される〝変人〟(アールシーコア社長)
我が国の若年人口(20~39歳)は、15年の2798万人から、40年には2155万人(15年比23%減)、60年には1509万人(同46%減)まで減少する(国立社会保障・人口問題研究所推計)。ストックもフローも、若い単身者向けが多い我が(続く)