総合

大言小語 今年こそクリアしたい

 これもまた、加齢現象の一つなのだろうか、寒暖の調節に四苦八苦して久しく、特に毎年夏は、何を着れば快適なのか分からない。

 ▼思えば、ずっと暑がりの寒がり、汗かきという性分からか、はたまた、我慢がきかない性分なのか、夏は冷房の寒さに震え、冬は車内などで汗ばむ不快感と共存する日々だった。「そのうち慣れるなり、知恵がつくなりするはず」などとやり過ごしていたが、一向に知恵がつく気配のないまま、年々汗の量は増え、気候変動の影響なのか、あるいはよく言われている更年期によるものか、はたまたそれらのダブルパンチなのか、迷いと不快感は深くなる一方だ。

 ▼今夏は、統計開始以来、国内の観測史上最も暑かったという昨夏を更に超える猛暑になるとか。見聞きするだけで不快指数が上昇しそうな情報だ。今年も外出時は、足を止めると汗が吹き出し、滝のように流れ落ちる一方、冷房の効いた室内に入るとものの10分もしないうちに寒さで鳥肌が立つ有様なのか。

 ▼外出時には汗拭きシートも室内で羽織るものも欠かせない。結果、夏が一番大荷物になる。更に、出かける時に用意する飲み物も、熱くすべきか冷たくすべきか、判断を誤ったが最後、その日一日、地獄を体験する羽目になる。自分という中古の〝乗り物〟をいかに快適かつ身軽に乗りこなすか。今年もまた、この課題をクリアできる見通しは、今のところ立ちそうにない。