総合
-
{
}
「オリンピック東京招致」で7万人超の署名集める、東京都宅建協会
公益社団法人東京都宅地建物取引業協会(池田行雄会長)は、「2020年オリンピック・パラリンピック東京招致」支援を目的に、9月下旬から10月末まで同協会と全国の各道府県宅建協会を通じて会員への署名の協力を呼(続く) -
西宮にショールーム 水回り設備のタカラスタンダード
タカラスタンダード(大阪市城東区)はこのほど、西宮ショールーム(兵庫県西宮市)を開設した。 阪神西宮駅から徒歩3分、JRさくら夙川駅から同10分の立地で、延べ床面積は251平方メートル。同社が力を入れる『(続く) -
{
}
不動産価格指数、マンションで高水準
国土交通省はこのほど、2012年6月の「不動産価格指数」を発表した。2008年度の平均価格を100として指数化したもの。 それによると、全国のマンション指数は105.5で前年比0.2ポイント下落した。更地・建物(続く) -
{
}
ミサワホーム、日本最大規模の住宅・建築関係の専門展示会に出展
ミサワホームは11月14日~16日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「Japan Home&Building Show 2012」に出展する。 同展示会は、日本最大規模のB to Bの建材・部材・設備に関する専門展示会で、出(続く) -
{
}
ホームインスペクター試験、過去最高の受験者数に
日本ホームインスペクターズ協会の「公認ホームインスペクター資格試験」が11月4日に実施され、受験者数が1021人となり過去最高の受験者数となった。 同試験は今回が4回目(4年目)の実施で、983人、667人(続く) -
保護装置付きエレベーターの表示マーク制度、国交省が普及図る
国土交通省は、「戸開走行保護装置」が設置されているエレベーターに、同装置が付いている旨を表示するマーク制度の普及を図る。11月6日付で、特定行政庁及び関係団体に通知した。 10月31日に金沢市のホ(続く) -
{
}
三井不など 町家イメージを再生したホテル着工
三井不動産グループと大丸松坂屋百貨店は、京都市中京区で「三井ガーデンホテル京都新町通」(仮称)を着工した。松坂屋京都業務部・染織参考館の跡地。明治36年築の町家のファサードイメージを再生し、街並みに(続く) -
{
}
「キッチン・バスの日」記念に10万句の川柳
キッチン・バス工業会は11月2日の「キッチン・バスの日」を記念して川柳を募集していたが、このほど大賞をはじめ入賞作品を発表した。台所やお風呂でのさまざまな思いや出来事にまつわる応募が寄せられた。応募(続く) -
{
}
宅建業者、11年度末で12.4万業者に ピーク比1.9万業者減
国土交通省によると、2012年3月末(2011年度末)時点での宅地建物取引業者数は、大臣免許が2132業者、知事免許が12万1790業者で、全体で12万3922業者となった。前年度と比べて、大臣免許業者が8業者(0.4%)増加、(続く) -
{
}
シンドラー社のエレベーターで死亡事故、金沢のホテルで
石川県金沢市のホテルで10月31日、女性従業員がエレベーターに挟まれ死亡する事故が発生した。 女性従業員が4階からエレベーター(人荷用)に乗り込もうとしたところ、扉が開いている状態でかごが上昇し、(続く) -
{
}
「人生設計に介護費用」、73%が「含まれていない」
オリックス・リビングが、40代以上の男女1238人(男性681人、女性557人)を対象に実施した「介護に関する意識調査」によると、「人生設計の中に介護費用は含まれているか」の質問に対し、全体の73.6%が「含まれて(続く) -
{
}
都内に初の介護付き有料老人ホーム サンケイビルグループ
サンケイビルグループの有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の運営を手掛けるサンケイビルウェルケアは、東京都練馬区に第1号施設となる介護付有料老人ホーム「ウェルケアテラス氷川台」を開設する。重(続く) -
{
}
野村不 10年後、営業利益1000億円目指す
野村不動産グループは10月29日、2013年3月期から10年間の中長期経営計画を策定した。コア事業の住宅事業の安定成長を持続しつつ賃貸事業の収益基盤拡大を進めることなどで、最終年度の2022年度には、営業利益10(続く) -
{
}
苫小牧に3弾目のメガソーラー 三井不動産
三井不動産は、北海道苫小牧市で太陽光発電所(メガソーラー)を建設し、北海道電力に売電する事業を行う。山口県山陽小野田市と大分県大分市に続くメガーソーラー事業で、今回は山陽小野田市と同様同社の単独事(続く) -
{
}
毎年11月を「品質月間」に指定 LIXIL
住宅設備機器・建材メーカーのLIXILは今年度から、毎年11月を全社統一の品質改善活動「LIXIL品質月間」として取り組みを開始する。 今年度は、「お客さまの目線に立った安全・安心の『LIXIL Quality』の(続く) -
{
}
シングル世帯の8割超が「マンション購入してよかった」 三井不リアルティ調査
三井不動産リアルティの調査によると、マンションを購入したシングル世帯の8割以上が「購入してよかった」と回答した。また、賃貸マンション居住者の約3割が現在の住環境・住まいに「不満」と回答し、また6割以(続く) -
{
}
国内4拠点にメガソーラー設置、ミサワホーム
ミサワホームは、同社グループの部材生産工場や物流センターなど国内4拠点の施設屋根面に、太陽光発電設備を設置する。 4拠点を合わせた設備投資額は約11億円で、設置容量は約3600kW、年間発電量は約360(続く) -
{
}
ミサワホーム、23年連続グッドデザイン賞受賞記念で大型広告
ミサワホームは10月29日から、23年連続のグッドデザイン賞受賞と同社創立45周年を記念して、全国主要都市のターミナル駅構内でデジタルサイネージなどを活用した広告を掲出する。 札幌、新宿、品川、東京(続く) -
{
}
宅建試験、約19万人超が受験、受験率は80.9%に 不動産適正取引推進機構
10月21日に全国で実施された宅地建物取引主任者資格試験の実施機関である不動産適正取引推進機構が翌22日に発表した修正速報値によると、平成24年度試験は申込者数23万6350人に対して、当日の受験者数は19万117(続く) -
{
}
物件検索でスマホ利用、20代以下は4分の1超に
不動産情報サイト事業者連絡協議会の調査結果によると、物件検索にパソコンを利用した人の割合が、年代を問わず9割を超え最も多かったが、20代以下ではスマートフォン(スマホ)を利用した人が既に4分の1を超えて(続く)