総合
-
{
}
戸建て入居者に非常用持出袋と転倒防止対策をサービス 伊藤忠都市開発
伊藤忠都市開発は、戸建て住宅の購入者に対して非常用持出袋を用意すると共に、地震に備えた家具類の転倒防止対策のサービスを実施すると発表した。 重さ5キロほどの非常用持出袋には、長期保存米、加熱袋(続く) -
{
}
パレスホテル東京、アジアパシフィックの最優秀ホテルに輝く
今年5月に建て替えが完了しグランドオープンしたパレスホテル東京が、10月中旬に香港で開催されたアジアパシフィック・ホテル投資会議で、2012年に新規オープンした最優秀ホテルに贈られる「Reggie Shiu Develo(続く) -
{
}
不動産金融など不動産実務に役立つ英語塾、10月開講
4期目を迎える不動産英語塾が10月27日から2013年1月12日までの日程で、毎週土曜日午後に開かれる。金融不動産業界における実務に有用な不動産英語の知識を総合的に習得するのが目的で、海外経験の豊富な3人の講(続く) -
{
}
世界の都市ランキング トップはロンドンに交代 森記念財団調べ
森記念財団都市戦略研究所がまとめた「世界の都市総合力ランキング2012」によると、ロンドンが初めて1位になった。調査開始以来トップだったニューヨークは今回2位だった。3位はパリ、4位は東京で昨年同様。(続く) -
{
}
11年の壁面緑化、過去最高に 国交省調べ
国土交通省の調査によると、2011年に少なくとも約25.2ヘクタール(サッカーコート約34面分)の屋上緑化と、少なくとも約8.9ヘクタール(同約12面分)の壁面緑化が新たに整備されたことが分かった。壁面緑化について(続く) -
{
}
女川町の秋刀魚収穫祭を10月20日に東京・日比谷で
宮城県女川魚市場買受人協同組合(高橋孝信理事長)は10月20日、東京・日比谷の日比谷公園で「がんばっぺ おながわ秋刀魚収穫祭IN日比谷」 を開催する。実行委員会(鈴木静雄・女川復興支援ネットワーク会長)によ(続く) -
{
}
ミサワの「偉人たちの筆跡カレンダー」、25年分の展覧会を開催
1988年から、「偉人の筆跡シリーズ」カレンダーを毎年制作しているミサワホームは、2012年版で25年目を迎えるにあたり、25年間のカレンダーを紹介する展覧会「The Great Hands 偉人たちの筆跡ミサワホームカレ(続く) -
{
}
1級建築士試験、不正受験者への処分を厳格化
国土交通省は、1級建築士試験で不正行為を働いた受験者に対する処分を厳格化する方針だ。 現在の建築士法では、「不正受験者に対して3年以内の期間を定めて受験禁止できる」といった旨の記載はあるが、こ(続く) -
{
}
不動産価格指数、マンションで堅調な数値
国土交通省はこのほど、2008年度平均を100とした「不動産価格指数(12年5月分)」を発表した。 それによると、全国のマンション指数は106.0で前年比0.9ポイント上昇。更地・建物付き土地は88.5(前年比3.8ポ(続く) -
{
}
LIXIL 東京駅丸の内駅舎復元 赤レンガを製造
LIXILは、東京駅丸の内駅舎の保存復元工事において、赤い化粧煉瓦を再現した。戦災で焼失した南北のドーム部分を含む3階部分の外壁(化粧煉瓦50万枚)として採用された。タイルメーカーのアカイタイル(愛知県常滑(続く) -
{
}
時間貸し駐車場に電気自動車用充電器 日本パーキングが首都圏で実証実験
東京建物グループの日本パーキングはこのほど、首都圏3カ所の時間貸し駐車場に、電気自動車用の充電設備を設置すると発表した。今後の運用に向けた実証実験を行う。 パナソニック製の普通充電器「エルシー(続く) -
{
}
スマートハウスと防災テーマに家づくりセミナー、東京都が10月17日に
東京都都市整備局は10月17日、スマートハウスや防災をテーマとする「これからの家づくりセミナー2012」を都民ホール(都議会議事堂1階)で開く。時間は午後1時30分から4時45分。定員250人。申し込み締切は10月15(続く) -
{
}
「『住宅に消費税』はそもそもおかしい」 FRKの消費者調査で
不動産流通経営協会(FRK)が実施した「不動産流通業に関する消費者動向調査」によると、消費税の引き上げと住宅の関係について、「そもそも住宅に消費税がかかるのはおかしい」「現行の5%のまま据え置くべきであ(続く) -
{
}
CBRE 4年連続で最優秀不動産アドバイザリー部門を受賞
シービーアールイーはこのほど、国際金融誌ユーロマネー誌が選出するリアルエステート・アワード2012日本部門で、4年連続となる最優秀不動産アドバイザリー部門賞を受賞した。リサーチ部門賞も2年連続で受賞し(続く) -
{
}
新宿駅西口イベント広場で 「建築ふれあいフェア」 建築士事務所協
東京都建築士事務所協会(大内達史会長)は9月30日から10月2日まで、新宿駅西口イベントコーナーで「建築ふれあいフェア2012」を開く。今年で8回目。テーマは「未来へ(私たちが、いま、できること 建築を通して)(続く) -
{
}
田価格、10a当たり83.2万円で20年連続下落 日本不動産研究所調査
日本不動産研究所の調査によると、2012年3月末時点の田畑(宅地見込みなどが織り込まれ、著しく高額な価格を除いたもの)の実測10a(アール、1a=100平方メートル)当たりの全国平均価格は、田は83万2425円(前年比1.(続く) -
{
}
自宅と会社の理想の距離は「24分」 20代社会人の考え
不動産情報サービスのアットホームが実施した「自宅と会社の理想の距離」についてのアンケートによると、「時間にして24分、駅数では5駅(共に平均値)離れているのが理想」という結果となった。 首都圏在住(続く) -
{
}
事業継続の取り組みが高評価 住友林業、三井住友銀の評価融資で借入実施
住友林業(東京都千代田区)はこのほど、「SMBC事業継続評価融資」による借り入れを行った。 その際、首都直下型地震・新型インフルエンザを対象とする事業継続や、緊急時対応に関する取り組み、また東日本大(続く) -
{
}
ちびっこ一級建築士が植林に貢献 エースホームが11月末まで環境イベント
エースホームは9月15日から11月30日まで、子どもたちに環境貢献活動を促す「ちびっこ一級建築士―みんなの森プロジェクト」を全51店あるエースホーム加盟店を通じて展開する。 「ちびっこ一級建築士」は、子(続く) -
{
}
物流施設の屋根に太陽光発電 24メガワット導入へ プロロジス
プロロジスは、全国で所有・運営する物流施設の屋根を活用した太陽光発電プロジェクトを始める。1棟当たり最大約2300キロワットを導入し、全棟合計すると最大約24メガワット規模になる予定だ。第1弾として2013(続く)