マンション・開発・経営
-
AlbaLink 「治安の悪化」が第1位 空き家の放置で感じる不安を調査
住宅新報 3月4日号 お気に入りAlbaLink(東京都江東区)は、全国の男女500人(男性174人・女性326人)を対象として、1月末に実施した『空き家の放置で感じる不安に関する意識調査』の結果をまとめた。 当該データをランキング形式にして、2月1(続く) -
HubSpot 法人営業実態調査20代7割が転職視野
住宅新報 3月4日号 お気に入りCRM(顧客関係管理)機能を持つカスタマープラットフォームを運営するHubSpot(日本法人、東京都千代田区)は、法人営業の場面での『第6回日本の営業に関する意識・実態調査2025』を2月18日にまとめた。経営層を含めた(続く) -
人材紹介のキャムコムグループ 不動産業界特化で業務代行サービス
住宅新報 3月4日号 お気に入り人材紹介・製造派遣業、外国人雇用支援事業などを手掛けているキャムコムグループ(東京都港区)で、人材派遣業などを展開している綜合キャリアオプション(同)は、不動産業界に特化した専門チームによるBPO(業務代行(続く) -
発売戸数44.2%減、契約率50%台 不動産経済研 首都圏1月 新築分譲マンション
住宅新報 2月25日号 お気に入り不動産経済研究所は2月19日、首都圏新築分譲マンション市場の動向をまとめた。直近1月末時点の発売戸数は620戸となり、前年同月比44.2%減と大幅に落ち込んだ。埼玉県を除き、いずれも2桁減少した。 初月契約(続く) -
野村不動産 コリビング賃貸初弾 一人暮らしの選択肢に
住宅新報 2月25日号 お気に入り一人暮らしのあり方を変えたい――。野村不動産は2月18日、大型のコリビング賃貸マンションの第1弾「TOMORE(トモア)品川中延」(東京都品川区、全135戸)を完成させた。トイレや洗面台、収納スペースを備えた居室空間(続く) -
CBREレポート 首都圏物流施設 「賃料水準上向く可能性」 開発計画の見直しで
住宅新報 2月25日号 お気に入りCBREはこのほど、レポート「開発計画の見直しで、首都圏物流施設の賃料水準が上向く可能性」を公表した。それによると大型マルチテナント型物流施設(LMT)の建設工事期間は、概ね1年半から2年半であるため、将来に(続く) -
ロードスター中期経営計画 売上高600億円へ オフィス投資を拡大
住宅新報 2月25日号 お気に入りロードスターキャピタルはこのほど、27年を最終年度とする3カ年の中期経営計画を発表した。各事業とも大幅に積み増し、27年には売上高600億円(24年比74.3%増)、税引き前利益167億円(同67.0%増)達成を目指す。(続く) -
三菱地所など 大阪で冷凍冷蔵倉庫 全区画温度可変式に
住宅新報 2月25日号 お気に入り三菱地所と農林中央金庫、JA三井リース建物、東銀リースの4社は2月20日、大阪市大正区鶴町で冷凍冷蔵物流施設「ロジクロス大阪大正Ⅱ」の建設工事に着手したと発表した。建物規模は延べ床面積約4万5430m2・地上4階(続く) -
小水力発電の事業拡大推進 東急不など
住宅新報 2月25日号 お気に入り森とみずのちから、一般社団法人CoIU設立基金、東急不動産、リエネは2月19日小水力発電事業の関東・東北での展開と、地域共創事業の連携を始めると発表した。小水力発電事業を展開する森とみずのちからと共に、FIP(続く) -
野村不、ロンドンの賃貸オフィスビル 大規模増改築、3階層積み増し
住宅新報 2月25日号 お気に入り野村不動産は2月19日、英国・ロンドンのウエストエンド地区で21年に取得した賃貸オフィスビル「127CXR(チャリング・クロス・ロード)」の大規模な増改築が完了したと発表した。快適な労働環境へのニーズの高まりを(続く) -
都内で合同委員会 全住協
住宅新報 2月25日号 お気に入り全国住宅産業協会は2月14日、都内で合同委員会・セミナーを開催した。 第1部は今知っておくべき断熱・省エネリノベーションをテーマに、田村実氏(リノベる・不動産本部シニアエージェント法人担当)、山田政男(続く) -
会員制シェアオフィス第7弾 大宮にサウナ付きワークプレイス 1席月額7万7000円 日鉄興和不
住宅新報 2月25日号 お気に入り日鉄興和不動産は2月28日、会員制シェアオフィス事業の第7弾となる「WAW(ワウ)大宮」を同社などが参加組合員として再開発した複合施設「大宮サクラスクエア」(さいたま市大宮区)の2階、3階に開業する。それに先立(続く) -
東海地区安全大会 長谷工
住宅新報 2月25日号 お気に入り長谷工コーポレーション(池上一夫社長)と、建設・工事施工など同社取引先協力会社で構成する「東海安全協力会」(村瀬賢二会長)は2月12日、名古屋市内の愛知芸術文化センターで「2025長谷工コーポレーション東海地(続く)