総合
-
今週のことば 半島振興法
1985年施行。三方を海に囲まれるなど地理的条件に制約を受け、産業基盤・生活環境についても不利な半島地域の振興へ向け、国及び地方自治体による施策等を定めた法律。10年の時限立法で、直近の25年4月施行を含め(続く) -
取引トラブル解決・防止へ7月11日に講演会 適取機構
住宅新報 6月24日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は7月11日、「不動産取引のトラブル解決策・防止策」をテーマに、第126回講演会を開催する。講師は、松田綜合法律事務所の白井潤一弁護士と佐藤康之弁護士。 講演では、「売買仲介にお(続く) -
金融・資産特区の特例活用ベンチャーファンド初設立 福岡県、市
住宅新報 6月24日号 お気に入り福岡県及び福岡市は、24年6月に選定された「金融・資産運用特区」による特例制度「国家戦略特別区域特例ファンド資産運用等事業」について、全国で初めてPower Angels(同市博多区)が活用し、ベンチャーファンドの(続く) -
吉村会長が4期目就任 適正報酬の確保目指す 鑑定士協連が総会
住宅新報 6月24日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長=写真)は6月19日、目黒雅叙園(東京都目黒区)で第61回総会を開催した。24年度の事業報告や決算などの議決・承認、25年度の事業計画や収支予算を報告。総会後の理事会で吉村(続く) -
不動産鑑定士レター 高利回りと低利回り、どちらが良い? 物件の事情示すシグナルに
不動産業界に入って以来、様々な立場の方と話す機会があります。「うちのクライテリアはIRR●%以上で…」「一等地で鑑定CAP●%だっけ、アレなにかあるよね」など、とかくこの業界の方々はパーセントでお話しす(続く) -
Mico 複数の接点をつくる 住宅・不動産会社の訴求支援
住宅新報 6月24日号 お気に入り同社の主力プロダクトサービス『MicoCloud』の名称を『Mico Engage AI』に変更して〝AI〟の文言を加え、最新技術の活用を積極化する姿勢を明確化した。同サービスは、「企業公式LINEアカウント」を活用し、エンド(続く) -
ペネトレーター アプローチ先を増やす 建物謄本の取得可能に
住宅新報 6月24日号 お気に入りPenetrator(東京都文京区)は、同社で展開している、衛星画像で不動産を探索できるAI(人工知能)サービス『WHERE』の新たな機能として、『建物謄本取得機能』と『建物登記追跡アラート機能』を追加し、6月17日に提供(続く) -
アクセルラボ 内見業務を簡便に
住宅新報 6月24日号 お気に入りアクセルラボ(東京都新宿区)は、賃貸住宅向けとして同社で展開しているスマートホームサービス『SpaceCorePro』(スペースコア・プロ)の新機能として、業務を効率化する『内覧用スマートキー管理機能』の提供を、6(続く) -
スタイルポート 東京建物が分譲販売で全社導入へ
住宅新報 6月24日号 お気に入りスタイルポート(東京都渋谷区)は、同社で開発・展開している3D(3次元)コミュニケーション・プラットフォーム『ROOV』を、東京建物(東京都中央区)が展開している新築分譲マンション『Brillia』の販売時の同社全社向(続く) -
ジモティー・SIRE 物件情報を深掘り
住宅新報 6月24日号 お気に入り地域情報サイト『ジモティー』を運営しているジモティー(東京都品川区)は、SIRE(東京都目黒区)が賃貸オーナー向けに運営している募集支援サービス『ECHOES』(エコーズ)と、賃貸不動産領域で6月17日に協業を開始し(続く) -
スパイラル・イントラスト 容易にウェブ機能構築
住宅新報 6月24日号 お気に入りスパイラル(東京都港区)は、同社で展開する特別なIT知識が不要なローコード開発プラットフォーム(以下・PF)『SPIRAL ver・2』を、家賃債務保証業のイントラスト(東京都千代田区)向けに提供し、業務負荷の削減と、(続く) -
LegalOn Technologies AIエージェントで一次対応
住宅新報 6月24日号 お気に入りLegalOn Technologeis(東京都渋谷区)は、同社で開発・展開しているAI(人工知能)法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』の新たな機能として、『マターマネジメントエージェント』の提供を、今夏に開始する。AIが自(続く) -
リセ・弁護士ドットコム 過去契約書は資産
住宅新報 6月24日号 お気に入りリセ(東京都千代田区)は、同社で展開しているAI(人工知能)技術で契約書の内容のレビュー(精査)ができるAI契約書レビューサービス『LeCHECK』(リチェック)の搭載機能『参考契約書』で、弁護士ドットコム(東京都港区(続く)




