総合
-
住金機構の理事長公募 期限は12月14日 国交省
住宅新報 12月1日号 お気に入り国土交通省は11月17日から、住宅金融支援機構の理事長職について公募を行っている。応募期限は12月14日。 職務内容は、同機構の基本的な経営方針を立案し、主務大臣の定める中期目標等に基づき全体の運営管理(続く) -
今週のことば TOB
take over bidの略。株式公開買い付け。上場企業の発行株式をあらかじめ買い取る期間・株数・価格を公告し、不特定多数の株主から市場外で株式等を買い集めること。対象企業の経営陣や親会社の同意を得た場合は「(続く) -
ひと 面白い人と仕事がしたい ゴルフで人を見極める三菱地所協創マーケティング室主事 沖野 周一さん
面白い人と仕事がしたい。外部のプレイヤーと一緒に既存の事業とを組み合わせることで、新たな価値を生み出す部署にいるが、以前からこのスタンスは変わらない。三菱地所レジデンスで7年間、マンション用地取得の(続く) -
プロロジスが物流施設竣工 市と災害時の協定も 千葉県21棟目、満床稼働
住宅新報 12月1日号 お気に入り「千葉2」はRC造(一部S造)の4階建て。敷地面積が3万176m2、延べ床面積が6万8207m2の規模。千葉湾岸部と国道16号内陸部という2つの特性を持ち、物流施設需要が高いエリアに立地。同社が開発した物流施設「プロロジ(続く) -
ベターリビング 住宅ストック活用で意見交換 シンポジウムをオンライン配信
住宅新報 12月1日号 お気に入りベターリビング・サステナブル居住研究センターは11月26日、東京都千代田区のイイノホールで住宅ストックをテーマにシンポジウムを開き、オンライン(Zoom)で配信した。 現在、日本の住宅ストックは6200万戸を(続く) -
横浜市・関内で共同研究オープンイノベーション推進 慶大大学院、三菱地所
住宅新報 12月1日号 お気に入り慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(以下慶応SDM)と三菱地所はこのほど、関内ベンチャー企業成長支援拠点「YOXO BOX(よくぞボックス)」における共同研究契約を結んだ。オープンイノベーショ(続く) -
資産運用会社を合併 NTT都市開発
住宅新報 12月1日号 お気に入りNTT都市開発は来年4月1日、完全子会社で資産運用会社のNTT都市開発投資顧問とプレミア・リート・アドバイザーズの2社を合併する。 存続会社はNTT都市開発投資顧問。合併後の商号変更は行わない。合併後の総資(続く) -
ケネディクスにTOB 三井住友F&L
住宅新報 12月1日号 お気に入り三井住友ファイナンス&リースの完全子会社が設立したSMFLみらいパートナーズインベストメント2号は、不動産ファンドを運用するケネディクスに対して株式公開買い付け(TOB)を実施する。TOBは11月24日から開始されて(続く) -
業況指数が全分野マイナス 土地総研調べ オフィス縮小の現状も反映
住宅新報 12月1日号 お気に入り土地総合研究所(毛利信二理事長)は11月19日、10月1日時点の不動産業業況等調査の結果を公表した。同調査は四半期ごとに実施しており、現在の経営状況、3カ月後の見通しについてアンケートを行うもの。対象は三大都(続く) -
千葉県松戸市に物流施設着工 延べ床7万m2の4階建て ラサール不、NIPPO
住宅新報 12月1日号 お気に入りラサール不動産投資顧問(東京都千代田区)とNIPPO(東京都中央区)は11月25日、千葉県松戸市稔台で物流施設「(仮称)松戸物流センター」の起工式を行った。着工は12月1日、竣工は22年1月末を予定する。竣工後は大手EC((続く) -
スタートアップ支援等で協定 横浜市、渋谷区
住宅新報 12月1日号 お気に入り横浜市(林文子市長)と東京都渋谷区(長谷部健区長)は11月18日、地域の活性化を目的に「グローバル拠点都市の形成及びオープンイノベーションの実現に関する連携協定」を結んだ。期間は11月18日から21年3月末日まで((続く) -
コロナ禍の影響を首都圏で調査 在宅勤務で戸建て志向高まる 日経社
住宅新報 12月1日号 お気に入り「コロナ禍で変化した心理」では、(1)戸建て志向がより鮮明になった、(2)建築・購入計画はより具体的に、購入予定時期の前倒しになった、(3)在宅勤務の経験が戸建て優先に拍車をかけた、との結果が出た。 (1)(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン【後編(2)】 神奈川県横浜市 イベントを制限 キッチンカーで気分転換
マンション内でのイベントにはどのような対応をとったのでしょうか。取材時には、ロビーに七夕の笹飾りが数本立てられていました。七夕イベントは例年は笹飾りだけでなく、ステージで子供たちが歌やダンスを披露し(続く)