総合
-
相続対応のポイント解説 夢相続 書籍発刊
住宅新報 11月3日号 お気に入り夢相続(東京都中央区)は、新著『財産を減らさない相続対策』を11月6日に発刊する。相続の基本を解説しているほか、相続実務士®が中心となって法律や税務、不動産などの各専門家が連携し合い、ワンストップで相続相(続く) -
視覚以外の感覚でクリスマスを楽しむプログラム 積水ハウス、DID
住宅新報 11月3日号 お気に入り積水ハウスとダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン(東京都港区、志村真介代表、以下、DID)は11月5日から12月25日まで、大阪市の「住ムフムラボ」にて、暗闇のエンターテインメント「対話のある家」第32回プログラム(続く) -
日本最大級のオンライン展示場 30棟を3D映像で閲覧 大阪住宅C
住宅新報 11月3日号 お気に入り総合住宅展示場「花博記念公園ハウジングガーデン」(大阪市鶴見区)を運営する大阪住宅センター(横小路敏弘理事長)は10月19日、Wedサイト上で3D映像による同展示場内のモデルハウスを内覧できる日本最大級の「オン(続く) -
藤沢並木台店をオープン ロイヤルホームセンター
住宅新報 11月3日号 お気に入り大和ハウスグループのロイヤルホームセンター(大阪市、中山正明社長)は11月5日、神奈川県藤沢市に全国で59店舗目、県下で10店舗目となる「ロイヤルプロ藤沢並木台」をオープンする。 同店舗では、建築関連の(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇15 住宅評論家 本多信博 明海大・藤澤美月さんへの返信 時を超えた時間とは
住まいには人を幸せにする大きな力がある――私が拙著『住まい悠久』で最も言いたかったことはそれである。その本の感想文に明海大学不動産学部4年生の藤澤美月さんは「本書を読んで、〝悠久の住まい〟を実現するこ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 一条工務店・防災科研の耐水害住宅実験 水害時に浮上する家
記者A 一条工務店と防災科学技術研究所(以下、防災科研)が行った「耐水害住宅」公開実験(10月20日付18面)に行ってきたよ。 記者B テレビのニュースでもやってたわね。現場はどうだった。 A 茨城県(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第25回 官民連携で来街者の回復を進める 宮崎県都城市 新たな図書館をまちづくりの中心に
平成30年4月、都城市の中心市街地に立地していた旧ショッピングモールをリノベーションするなどの手法で開館した公共施設Mallmall(まるまる)は、開館から1年間で施設全体の来館者数が200万人を突破し、その波及効(続く) -
東京都心5区・オフィス市況 空室率上昇、解約動向に変化か 戦略の再構築、機運高まる
20年度上半期の都心5区のオフィス市況は、オフィス面積の縮小、解約など空室率は上昇基調にある。三鬼商事が発表する平均空室率(調査対象は基準階面積が100坪以上の主要貸事務所ビル)は9月が3.43%と、7カ月連続の(続く) -
古民家リノベで不動産STO実施 ライフル 国内初の一般個人投資家向け
住宅新報 10月27日号 お気に入りLIFULL(以下ライフル、東京都千代田区、井上高志社長)は10月20日、エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)のプロジェクト「葉山の古民家宿づくりファンド」に、不動産特定共同事業者向けのSTO(セキュリティ・トークン(続く) -
大言小語 疑心暗鬼
戸建て仲介を主に手掛ける宅建業者に勤めている、家族ぐるみの長い付き合いの知人から、ちょっとした仕事の相談事だといって久しぶりに連絡があった。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言期間中に前後して、日頃(続く) -
今週のことば 2号保険
住宅瑕疵担保履行制度における任意保険のこと。法律上の資力確保義務の対象となる事業者が、新築住宅を取引する際に加入が義務付けられている「1号保険」に対し、事業者や個人が任意で加入できる保険で、既存住宅(続く) -
ひと 共に働く人との義理・人情大事 東京ポートシティ竹芝を企画・開発した東急不動産ビル事業部部長 仲神 志保さん
「東京ポートシティ竹芝」のプロジェクトに5年間携わってきた。スマートビルであるオフィス棟と住宅棟の両方の企画・開発を行った。オフィス棟は住宅棟の方向に、緑を多く配置した階段状のオープンスペース「スキ(続く) -
社説 賃貸管理業法12月15日に一部施行 健全なサブリース市場へ
サブリース業者による勧誘・契約締結行為の適正化と、賃貸住宅管理業の登録制度の創設を2本柱として今年6月に賃貸住宅管理業法(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)が成立した。このうちサブリース業者と所(続く)