総合
-
「HARUMI FLAG」第1期2次販売を開始
住宅新報 11月26日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルなど10社は、「HARUMI FLAG」(東京都中央区晴海5丁目)の第1期2次販売を11月22日から11月30日まで実施する。販売戸数は「SEA VILLAGE(A棟、B棟、D棟)」(以下SEA)で119戸、「PARK VILLAG(続く) -
大言小語 住まい探しのついでに
スーパーやコンビニエンスストアのレジ横にある饅頭や団子、菓子類は、人の視覚を刺激して購買意欲を誘う。ついつい、買ってしまい後悔する。この無駄遣いが貯蓄の進まない理由の一つになる。その〝ついで買い〟は(続く) -
公共空間づくりの手法で独自PTの検討を集約 UR都市機構
住宅新報 11月26日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は11月15日、同機構内に設置したプロジェクトチーム(PT)の中間取りまとめ「居心地が良く、使われる公共空間をつくるために―プレイスメイキングから考えるまちづくり」を作成、公表した。(続く) -
社説 宅建士、名称変更から5年 更なる信頼向上へ新施策を
15年4月1日施行の改正宅建業法により、従来からの宅地建物取引主任者が「宅地建物取引士」という名称に変わった。来年で満5年となる。名称変更以上にインパクトが大きかったのは改正法で新設された15条と15条の2で(続く) -
今週のことば 求貨求車
荷物を求める空きトラック(求貨)と、トラックを求める荷物情報(求車)を適切にマッチングさせることをいう。一般的なマッチングサービスでは、成約は10%ほど。パソコン画面を横に並べて、電話機2台を駆使して行うア(続く) -
訃報 廣田聰氏(ひろた・さとし=北海道宅地建物取引業協会会長、全国宅地建物取引業保証協会北海道本部本部長、みたか商事代表取締役)
住宅新報 11月26日号 お気に入り11月18日に死去。73歳。通夜は11月20日、告別式は21日に札幌市の北海斎場で執り行われた。喪主は妻の美貴子さん、施主は長男の一郎さん。 -
訃報 岡田正人氏(おかだ・まさと=スウェーデンハウス社長、元トーモク専務)
住宅新報 11月26日号 お気に入り11月18日に死去。72歳。岡田家とスウェーデンハウスの合同葬で通夜は11月25日、告別式は11月26日10時30分から青山葬儀場で行われる。喪主は妻のみどりさん、葬儀委員長は齋藤英男会長。問い合わせ、供花は、公益社(続く) -
ひと 叶えたい世界を描いて スタートアップ企業と共創を始めた大東建託事業戦略室課長 松本 裕 さん
4月に新設部署の現職に異動し、新社長体制の下で新5カ年計画「令和・新成長プラン」がスタート。共通項の〝新しさ〟の実践の一つとして、「アクセラレーター2019」のプログラムを始動させた。斬新なアイデアやノウ(続く) -
東京都調布市 空き家活用し地域巡り 大学や建築家が予防で連携
住宅新報 11月26日号 お気に入り調布市(人口約23万人)は11月9日と17日、空き家利活用提案プロジェクトの一環として「空き家×カフェスタンプラリー」を開催した。調布の魅力をテーマに、リノベーションによる空き家再生などの魅力的なカフェ(続く) -
「建築プロデュース」のすすめ 明海大学不動産学部長 中城 康彦 ▶(4) 共同ビル事業の優位性を示す
住宅新報 11月26日号 お気に入り共同ビルの基準階 図は、敷地XとYを一体化した敷地に建つ共同ビルの基準階平面図である。両者が個別に単独ビルを建築する場合と比較すると、広くまとまった貸室が取れる。 参考のために図中に土地所有権の(続く) -
帰宅困難者対策で3事業者と協定 千代田区
住宅新報 11月26日号 お気に入り千代田区は11月18日、大手町プレイス管理組合(代表者:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス)、出版共同ビル、他1社と「帰宅困難者等受入協定」を締結した。同協定で、大規模災害時の帰宅困難者の一時的受け入れが(続く) -
ZEH宿泊体験希望者を募集 大阪府・市が連携
住宅新報 11月26日号 お気に入り大阪府・大阪市が共同で運営する「おおさかスマートエネルギーセンター」は11月13日、大阪府が同日にヤマト住建およびWELLNEST HOMEとZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結したことを受け、ZEH宿泊体験希望者の募(続く) -
「SDGs」体験型教育イベントを開催 船橋市、三井不ほか
住宅新報 11月26日号 お気に入り千葉県船橋市と三井不動産、京葉ガスらは12月7日、スマートライフプロジェクト「まなぼう!あそぼう!COOL CHOICEひろば in ららぽーとTOKYO-BAY」を開催する。子供向けのエネルギーや環境問題の体験型教育イベント(続く)