住まい・暮らし・文化
-
ポラテック 「分譲注文」の営業強化 土地探しからワンストップ対応
住宅新報 3月19日号 お気に入りポラスグループのポラテック(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表取締役=ポラス代表取締役)は3月21日、ユニオンレジデンスDvの南流山オフィス(千葉県流山市流山)を柏オフィス(千葉県柏市旭町)に集約し、営業態勢を強化す(続く) -
エクステリア好調で増収見込む YKKAP 4月に品質本部設立
住宅新報 3月19日号 お気に入りYKKグループは3月5日、東京都千代田区の本社で経営方針説明会を開いた。 YKKAP(堀秀充社長)は18年度に、日本国内では開口部リフォームの需要創造、ビルにおける防火個別認定品への対応準備などを進めてきた。海(続く) -
定額制リフォームを発売 三菱地所H 全館空調ベースに拡充
住宅新報 3月19日号 お気に入り三菱地所ホーム(東京都港区、加藤博文社長)はこのほど、全館空調システム「エアロテックFit(フィット)」で、定額制リフォームメニューを発売した。 「同Fit」は18年10月に延べ床100m2前後の新築注文を対象に発売(続く) -
中国で234億円の横領判明 大和ハウス
住宅新報 3月19日号 お気に入り大和ハウス工業は3月12日、関連会社の大連大和中盛房地産有限公司(中国・大連市)の業務上横領事件で、関与の疑いがある3人を中国捜査当局に刑事告訴する手続きに入った。横領の金額は日本円で約234億円。関与の疑(続く) -
捕捉率20%、年間1万棟へ 優良ストック推進協 市場の更なる活性化目指す
住宅新報 3月12日号 お気に入り優良ストック住宅推進協議会(阿部俊則会長=積水ハウス会長)は3月4日、東京都港区の笹川記念会館で会員各社に向けた活動報告会「スムストックレポート2019」を開いた。 同協議会では(1)住宅履歴データの整備、(2)(続く) -
受注や人材育成に手応え 旭化成ホームズ 川畑社長が経営を総括
住宅新報 3月12日号 お気に入り旭化成ホームズは3月1日、宮崎県延岡市で旭化成グループ工場見学会を開いた。見学会では、川畑文俊社長が今年度を総括すると共に、新年度への展望も説明した。 川畑社長は82年に旭化成工業(現在の旭化成)入社。(続く) -
森村グループ 12月に合弁会社設立 SOFCの技術結集
住宅新報 3月12日号 お気に入りノリタケカンパニーリミテド(以下ノリタケ、名古屋市西区、加藤博社長)、TOTO(北九州市小倉北区、喜多村円社長)、日本ガイシ(名古屋市瑞穂区、大島卓社長)、日本特殊陶業(以下日特、名古屋市瑞穂区、尾堂真一会長(続く) -
家製協 2千人がスマートマスター挑戦 住宅業界からの受験も増加
住宅新報 3月12日号 お気に入り家電製品協会認定センター(森拓生センター長)は3月3日と6日、両日合わせ延べ51会場で第6回「スマートマスター」試験を実施した。同試験は「スマートハウス」に対応した人材養成を目的に同協会が16年9月から実施し(続く) -
愛知県で木造分譲 19年度は60棟着工 トヨタホーム
住宅新報 3月12日号 お気に入りトヨタホーム(名古屋市東区、山科忠社長)は愛知県安城市古井町で2月から、木造住宅「MOKUA(モクア)」の建売分譲(全4区画)を販売している。同社初となる木質住宅事業では、18年から建売分譲限定商品「MOKUA」ブラン(続く) -
新社長に池田取締役 三井ホーム
住宅新報 3月12日号 お気に入り三井ホームは3月1日、池田明取締役専務執行役員を社長に昇格させるトップ人事を決めた。4月1日開催の取締役会を経て就任する。市川俊英社長は3月31日付で退任し、4月1日付で常任相談役に就く。 池田明氏(いけ(続く) -
中村副社長がトップ昇格 大成建設ハウジング
住宅新報 3月12日号 お気に入り大成建設ハウジング(東京都新宿区)は3月4日、中村有孝副社長執行役員が社長に昇格する人事を決めた。発令日は4月1日。平島信一社長は大成建設執行役員札幌支店長に就く。 中村有孝氏(なかむら・ゆうこう) 83(続く) -
高橋専務が新社長に 北海道セキスイハイム
住宅新報 3月12日号 お気に入り北海道セキスイハイム(札幌市北区)は3月1日付で、高橋晃専務が社長に就任する人事を実施した。高橋新社長は北海道セキスイファミエス、北海道セキスイハイム工業、北方住文化研究所の社長も兼務する。前社長(続く) -
ウッドステーション パネル供給体制を拡充 60社でパートナー会発足
住宅新報 3月5日号 お気に入りウッドステーション(以下WS、千葉市美浜区、塩地博文社長)は2月21日、千葉市美浜区のクロス・ウェーブ幕張で「大型パネル生産パートナー会」の発足式を開いた。WSは18年4月に設立され、木造軸組み用大型パネルの受(続く)