連載 記事一覧
-
今週のことば BEI
Building Energy Indexの略。建築物省エネ法に基づき、非住宅建築物の省エネ性能を評価する際の指標で、設計一次エネルギー消費量/基準一次エネルギー消費量という式で値を求める。ZEBやBELSといった認定制度の基(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 子供部屋がなぜプレハブ住宅に? 要望応え、戸建てや仮設住宅に発展
記者A 早いもので、東日本大震災から10年、熊本地震からも5年近くが経過するんだな。 記者B そうね。もうそんなに経つんだ。東日本大震災のときには、東京もかなり揺れて会社の中がぐちゃぐちゃになったわ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1107 東武東上線(2) ふじみ野以北は下落目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 柳瀬川 91(36.8/79.2) 94(3(続く) -
知って得する建物の豆知識 307 物件写真の撮り方Part1 天地左右の中心にカメラを置く
以前、スマホを使った物件写真の撮り方を記しましたが、今回は更に踏み込んだ実践編です。撮影機材の基本はミラーレス一眼ですが、古いデジカメでも結構です。安価なミラーレスの中古で、APSサイズがお勧めです。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月17日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「賃貸事業の新たな夜明け」を開催(東京都千代田区、全日ホール) 3月18日(木) ◎再開発コーディネーター協会が技術研究会「再開発ビル再(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第375回 複合型マンションの可能性 住宅と商業の共存関係に
【学生の目】 19年度の1日平均の乗車人員が41万9440人とJR東日本では第4位の横浜駅(JR東日本ホームページ)。私鉄や地下鉄も乗り入れる巨大ターミナルである。そんな横浜駅近くで存在感のある建物が目に留まった((続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン【後編】 横浜市神奈川区 オンライン防災ツール活用 有効なチャット機能
オンラインワークショップは、三菱地所レジデンスが開発した、被災地の声を届ける防災ツール「そなえるカルタ」と「そなえるドリル」を活用して開催しました。Web会議システムを使って各家庭で行いますが、Web会議(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.283 マンション管理応援歌 2011年3月11日を忘れない
2011年3月11日(金)14時46分18秒、東日本大震災の発生時刻です。その時、どこにいてどう行動したか…それぞれに物語があると思います。私は千代田区神保町の事務所にいました。かつて経験がない大きな揺れが(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 157 中古住宅購入に関する相談事例 日本不動産仲裁機構
日本不動産仲裁機構には、日々、消費者からADRを見据えたトラブル相談が寄せられています。今回は、中古住宅購入に関する相談事例を紹介します。 まずは、設備の不調や故障に悩んでいたA氏。引渡し直後から給(続く) -
地域密着探訪 ERAジェイネットハウジング (京都市) 行列のできる地域一番店へ 「京都会」で共同広告、若手育成も
30歳での独立を目標に経験を積み、出身地の京都で05年11月に同社を立ち上げた。店舗は阪急京都本線桂駅すぐ。京都市内でも西寄りのベッドタウンを主戦場とする。「富裕層は比較的大手志向という土地柄で、当社は30(続く) -
リクルート住まいC 「スーモ住みたい街」 横浜が4年連続1位 埼玉も最高位更新が増加
リクルート住まいカンパニーが関東圏に居住している20~40代を対象に実施した「SUUMO(スーモ)住みたい街ランキング21関東版」によると、各世代、各ライフステージから支持を集めた横浜が4年連続の1位を獲得。更に(続く) -
コロナ禍で転換する住まい方を紹介 全宅連 ウェブセミナー
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)および全国宅地建物取引業保証協会(全宅保証)は3月12 日、タレントの山口もえさんが紹介する「宅建協会『消費者セミナー2021春』住まいシフトで手に入れたわたしたちのニュー(続く) -
戸建ての受注残は前年水準 積水ハウス 賃貸住宅ZEHも好調
積水ハウスは3月5日、オンラインで経営説明会を開いた。21年1月期(20年度)の戸建住宅事業の受注残高は1758億円(前年同期比0.1%減)を確保。仲井嘉浩社長は「ハードとソフトの提案が功を奏し、受注は昨年8月から大き(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第43回 京町家の保全、承継を支援する 京都府京都市 町並みが魅力を高める
京都市は、平安時代から、明治天皇が東京に行幸するまでの長らくの間、日本の首都が置かれた都市である。また、第2次世界大戦の空襲被害を免れたこともあり、歴史上貴重な神社仏閣、史跡等がそのまま現存し、市内(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇33 住宅評論家 本多信博 続・課題は「当事者意識」 「自分自身」になる
過去については、地球が誕生した46億年も前のことでも科学的に分かっているのに、未来については10年先のことも予測できない。しかし、それは人類にとって不幸なことではなく、むしろ〝希望〟である。なぜなら、未(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (9)
【問題1-41】 宅地建物取引業者Aが行う業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)Aは、その業務に従事する者であればアルバイトとして一時的に事務の補助をする(続く)