連載 記事一覧
-
ひと 〝自主ルール〟策定へ 不動産特定共同事業者協議会の新会長に就任した 田中秀夫さん
設立時のメンバー会社であるエー・ディー・ワークス会長。発足から5年目を迎えた今年6月、初代の蓮見正純会長(青山財産ネットワークス社長)からバトンを受けた。「今では正会員27社、賛助会員9社を擁する組織へと(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 812 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 最初に取り付けたエアコンが間違い 解決案に家主も了承
多摩郊外の2DKのアパートに入居した母子家庭から電話があった。「エアコンが1台付いているのですが、それでは私と娘の部屋の両方を冷やせないので、もう1台設置したいです。費用は自分で出すので、家主の了解をと(続く) -
大言小語 2027年問題
葦簀(よしず)や簾(すだれ)は直接的に、風鈴の音色や金魚鉢は感覚的に夏の暑さを和らげてくれる。高い天井や欄間(らんま)は〝風の道〟をつくり、自然の力でエアコンのように機能する。梅雨が明けて、夏本番を迎えた(続く) -
今週のことば 重要土地等調査法
21年6月公布、22年9月全面施行。安全保障上の観点から、防衛関係施設周辺や国境離島等で、妨害電波などの「機能阻害行為」を防止するため、国が指定する「(特別)注視区域」内での不動産売買等について、国への届出(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 外国人の不動産取引に社会的関心 一部法令で対応も議論は慎重に
業者 こちらは大変希少な物件ですので、購入をお考えでしたら早めのご決断を。 顧客 確かに。しかしお値段が高いのだよなあ。 業者 それだけ、人気も高いということですよ。 顧客 それはそうだ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1325 東京メトロ千代田線 二桁の上昇駅が目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 代々木上原 662(20.8/70.6)(続く) -
知って得する建物の豆知識 404 温熱6要素 わずかな変化が健康リスクに
人間が快適に過ごすためには、空間の温度だけでなく、様々な要因が複雑に関与する「温熱環境」を整える必要があります。そのために注目されるのが、「温熱6要素」と呼ばれる6つの指標です。これらは、建築設計や空(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編241 土地区画整理事業とはどういう事業か?
Q.売買編240回(5月13日号)にあった土地区画整理事業とはどういうものでしょう。 A.雑多な土地を統合し、その中に道路や公園などの公共施設を整備し、健全なまちづくり・都市づくりを行うための計画的な宅地造成事(続く) -
不動産鑑定士レター 地価の二極化がもたらす課題 地域再生に知見の活用を
【人口減少と地価の二極化】 人口減少が進む我が国では、宅地需要の減少によって地価は下落を続けるとも考えられます。しかし、実際に我が国を見渡しますと、都市部の地価が上昇傾向にあり、地方部でも利便性が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の支援対象事業者を募集中。締め切りは、「課題設定型」「事業者提案型」「事業育成型」の各第2回公募が8月18日(月)。「子育て住宅型」「子(続く) -
人事 積水ハウスグループ
積水ハウス (8月1日) 【東日本建設事業本部】 埼玉西シャーメゾン支店長(川崎シャーメゾン支店長)羽染佳彦▽千葉シャーメゾン支店長(東京城東シャーメゾン支店)渡邊将之 【東京建設事業本部】 川崎シ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇186 中小建築会社の倒産増 地元不動産は存続へ 地域貢献が使命
中小建築会社の倒産が増えている。帝国データバンク(TDB)の調査によれば24年の建設業全体の倒産件数は1890件、過去10年で最多となった。そのうち、従業員10人未満の会社が1742件で全体の92.2%を占めている。建築コ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 106 福岡県八女市「天空の茶屋敷 」(中) 朽ちた家から始まった再生へ
仲間の支えが力に 古民家の改修には、仲間たちが次々と力を貸してくれた。ウェブデザイナー、補助金の申請に長けた友人、大工やDIYの達人たちだ。資金は乏しかったが、つながりが力になり、最低限の床とトイレ(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編81 ~畑中学 取引実践ポイント~ 融資実行時適用を意外と知らない「金利上昇局面における住宅ローンのアドバイス」
金利はローン実行時の月の金利が適用されます、と売買契約前に伝えておきたい。 ◎ ◎ ◎ 住宅ローンの金利は上昇局面にある。国債の金利上昇で、長期固定金利は上昇傾向にある中、変動金利もト(続く) -
酒場遺産 ▶97 新橋第一ビル 酒処しずか 小一時間で勘定は千円札1枚
新橋での待ち合わせ時間よりも1時間早く着いてしまい、新橋東口の駅前第一ビル地下を彷徨っていたら、これまで入ったことのない幅1㍍ほどの路地を見つけた。極小スナックが6軒ほど並ぶが、「酒処 しずか」に入って(続く) -
不動産学の魅力 第61回 明海大学不動産学部 防災集団移転促進事業 自分ごとで地域の将来を捉える
6月末に大洗町が開催した第4回「防災まちづくりワークショップ」に参加した。茨城県大洗町の堀割・五反田地区では、72戸を対象に防災集団移転促進事業(以下、「防集事業」)が進んでいる。 防集事業は、災害発生地(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (28)
【問題3-36】 宅地建物取引業者が建物の貸借の媒介を行う場合、次の記述のうち、宅地建物取引業法第35条の規定により重要事項として説明しなければならないものはいくつあるか。なお、重要事項を説明すべき相手(続く) -
慧眼を開く 住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 海外で聞かない「高齢者の運転は危ない」 第17回
日本では高齢者ドライバーによる運転ミスが増え、社会問題になっている。ブレーキとアクセルの踏み間違い、高速道路の逆走……そこまでいかなくても、自宅駐車場で擦る、ぶつける程度のミスを経験する(続く) -
ひと 時代に即した施策や制度へ 7月1日付で就任した国交省の不動産市場整備課長 北間 美穗さん
不動産の投資市場や情報環境の整備などを所管する、国交省不動産市場整備課。目下手掛ける案件は多く、「来年度の税制改正要望は、事業者にとって重要な項目が複数ある。不動産IDも大事な施策で、今年度は具体的な(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 811 滞納家賃の年配客 「留守中に侵入者が」と言うものの
当社と他社で管理している風呂なしの格安物件がある。賃料は2.5万円~3万円。6畳の洋間に和式のトイレと狭いキッチン、それに一間幅の収納が付いている。エアコンもないから、いくら格安と言っても住むには適さな(続く)