マンション・開発・経営
-
{
}
長谷工が環境配慮型コンクリート開発 横浜市のマンションに初採用
長谷工コーポレーションは、独自開発の環境配慮型コンクリート「H-BAコンクリート」を新築分譲マンション「ルネ横浜戸塚」(神奈川県横浜市戸塚区、総戸数439戸、1月竣工予定)の一部に初採用した。これまでに長谷工(続く) -
{
}
三井不動産、東京ドームへの公開買付が成立
三井不動産は1月19日、東京ドームへの公開買付(TOB)が成立したことを発表した。これにより、同社は東京ドームの議決権の84.82%を取得。TOBは、20年11月30日から21年1月18日まで(31営業日)実施された。1株当たり130(続く) -
埼玉・朝霞の新築マンションに新常態プラン 地所レジ、三信住建
三菱地所レジデンス、三信住建は、「ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス」(埼玉県朝霞市浜崎2丁目、総戸数64戸)に「こだわりプラン」を導入する。モデルルームは1月23日にグランドオープンする予定で、完全予約制(続く) -
{
}
スマート化で新アイデア募集へ 羽田第1ゾーンスマートシティ推進協
東京の羽田第1ゾーンスマートシティ推進協議会(鹿島など9社が出資、幹事社・羽田みらい開発)は、新たなスマートシティ実現に向けたビジネスアイデアの創出を目指して「HANEDA INNOVATION CITY IDEATHON(羽田(続く) -
{
}
海外事業重点化に、ベトナムで分譲住宅事業に参入 サムティ
不動産開発のサムティ(大阪市淀川区)は、子会社のSAMTY ASIA INVESTMENTS PTE LTDを通じてベトナムの大手不動産ディベロッパーVINHOMES JOINT STOCK COMPANY(ベトナム・ハノイ市)と共同し、ベトナム・ハノイ市で分(続く) -
{
}
コワーキングで日本初のWELL認証ゴールドランク
ダイキン工業、オカムラ、パナソニックは、コワーキングスペース「point 0 marunouchi」が日本のコワーキングオフィスとして初となる「WELL認証(WELL v2 pilot)」のゴールドランクを取得した。同コワーキングオフ(続く) -
{
}
アパートメントホテル「MIMARU」大阪初開業 コスモスイニシア
コスモスイニシアは1月14日、大阪府大阪市で都市型アパートメントホテル「MIMARU 大阪 難波 NORTH」を開業する。立地は大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅から徒歩4分。客室数は40室。 「MIMARU」はキッチンやリビング(続く) -
{
}
東京・清川に賃貸マンション開発用地を取得 信和不動産
賃貸マンションブランド「スプランディッド」シリーズを展開する信和不動産(大阪市中央区)は、東京都台東区清川に賃貸マンションの開発用地として更地約482平方メートルを2020年12月下旬に取得した。2021年6月に工(続く) -
{
}
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋
三菱地所は「大名古屋ビルヂング」(愛知県名古屋市中村区)の商業ゾーン「大名古屋ビル Shops&Restaurants」を大規模リニューアルする。21年のゴールデンウィークに開業5周年を迎えるため。1、2階部分にジェイ(続く) -
{
}
放送局とホテルの複合「神戸駅前JUSTスクエア」竣工 NTT都市
NTT都市開発はこのほど、「神戸駅前JUSTスクエア」(兵庫県神戸市中央区)が竣工した。同建物は、地上12階建て、延べ床面積約1万3500平方メートルの放送局とホテルの複合開発。20年12月25日付で、1〜4階の放送局部分(続く) -
{
}
明和地所、福岡・春日市の分譲マンション「クリオ春日原」販売開始
明和地所は20年12月18日、「クリオ春日原」(福岡県春日市春日原北町、総戸数38戸)の販売を開始した。24年に完成予定の西鉄天神大牟田線「春日原」駅から徒歩4分、JR鹿児島本線「春日」駅から徒歩5分の立地。間取り(続く) -
{
}
NTT都市開発 関西初の多世代共生まちづくり
NTT都市開発は、関西初となる「つなぐTOWN」プロジェクトによる多世代共生まちづくりに着手した。西日本電信電話の旧あゆみ寮跡地(大阪府吹田市)における複合開発において、分譲マンション「ウエリス吹田千里丘」(続く) -
{
}
三井不、千葉・柏の葉で病院連携宿泊施設を着工 22年夏に開業予定
三井不動産と国立研究開発法人国立がん研究センター(NCC)はこのほど、国立がん研究センター東病院(NCC東病院、千葉県柏市柏の葉6丁目)の敷地内で病院連携宿泊施設「(仮称)柏の葉ホテル計画」の新築工事を着工した(続く) -
{
}
「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事を着手
三菱地所を代表企業とする開発事業者9社は12月21日、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事に着手したと発表した。うめきた2期は、UR都市機構、大阪府、大阪市と協働。「Osaka MIDORI LIFEの創造」をコンセプト(続く) -
東京・武蔵関に賃貸ユニットハウスの第1号物件 西武プロパティーズ
西武プロパティーズは、西武グループの遊休地を活用した自宅以外のプライベート空間を提供する賃貸ユニットハウス事業の名称を「Emi Cube(エミ キューブ)」に決定した。また、21年春に第1号物件を、西武新宿線の武(続く) -
{
}
東京建物、Azumi Japan 古民家活用の旅館で地方創生へ
東京建物と旅館ブランド「Azumi(アズミ)」を立ち上げたAzumi Japan(京都府京都市中京区)は21年3月、瀬戸内しまなみ海道に位置する生口島(広島県尾道市瀬戸田町)にアズミの第1号物件となる旅館「Azumi Setoda」を開(続く) -
{
}
築28年の商業ビルをリノベ「キュープラザ新宿三丁目」開業 東急不G
東急不動産、東急不動産SCマネジメントは、既存の商業ビルをリノベーションし、12月21日に「キュープラザ新宿三丁目」(東京都新宿区)として開業した。東急不動産の都市型商業施設ブランド「キュープラザ」の6番目(続く) -
{
}
コロナ禍で宿泊施設開発を中止、取得用地を売却 イントランス
不動産投資・再生業のイントランス(東京都渋谷区)は、インバウンド(訪日外国人)向け宿泊施設の開発を予定していた京都市東山区内の取得用地(約125平方メートル)について、今般のコロナ禍の影響を勘案して開発を中(続く) -
三重県内と埼玉県内に大型物流センター開設へ カインズ
ホームセンターチェーン経営のカインズ(埼玉県本庄市)は、三重県内と埼玉県内に開発用地を確保し、それぞれに新たな物流センターを整備して2023年秋以降をめどに稼働を開始する。両施設を「次世代大型物流センター(続く) -
{
}
三菱地所 タイ現地法人の営業を開始
三菱地所は、12月16日に現地法人「三菱地所タイ」の営業を開始した。これまで現地ディベロッパーと合弁会社による住宅の展開を行ってきたが、オフィスや商業施設、アウトレットなどの更なる展開を目的に現地法人を(続く)