売買仲介
-
全国家賃保証業協会がセミナー 「明け渡し条項」は違法か 判決を弁護士が解説
全国賃貸保証業協会(迫幸治会長)の法務委員会はこのほどセミナーを開き、同協会顧問弁護士の中島成氏(中島成綜合法律事務所)が最近の注目判決について解説した。賃貸住宅で借主が家賃を滞納した場合に、一定要件が(続く) -
賃貸不動産経営管理士試験8月16日から申し込み開始 管理士協議会
住宅新報 8月3日号 お気に入り試験実施機関である賃貸不動産経営管理士協議会は、国家資格となった賃貸不動産経営管理士の令和3年度試験の受験申し込み受付を8月16日から始める。 申し込み期間は9月24日まで(資料請求は9月17日まで)。 試験(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編153 民法の共有規定の改正で最も重要な改正は?
Q 所有者不明土地に関する民法の改正内容については、相隣関係以外の共有の規定でかなり重要な改正がなされたと聞いていますが。 A その通りです。共有の規定については、まず最初に、共有物の「使用」に内す(続く) -
不動産価格予測 「上がる」が大幅増 野村不ソリューションズ、投資意識調査
住宅新報 8月3日号 お気に入り野村不動産ソリューションズはこのほど、13回目となる「不動産投資に関する意識調査」の結果を発表した。同社の投資用・事業用不動産サイト「ノムコム・プロ」の会員を対象に、年に一度、投資用不動産の買い時感を(続く) -
生前対策の重要性指摘 夢相続の曽根氏が講演
住宅新報 8月3日号 お気に入り東京大学空間情報科学研究センター不動産情報科学研究部門と麗澤大学都市不動産科学研究センター・未来工学研究センターが7月27日に開いた都市不動産科学ワークショップ「都市の衰退局面・超高齢化社会における資(続く) -
大東建託、働く場を提供 22年、渋谷で1号店 ワークスペース事業参入
住宅新報 8月3日号 お気に入り大東建託グループはこのほど、シンガポール発のフレキシブル・ワークスペース「JustCo」の1号店の入居企業募集を始めたと発表した。 場所は東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ33階の約670坪で、席数は約500。22年1月(続く) -
第13回 物件管理から、 資産管理へ 株式会社きめたハウジング(東京都町田市) 代表取締役社長 日管協 相続支援コンサルタント 木目田 幸男 想いに応える
住宅新報 8月3日号 お気に入り◆日管協認定 上級支援コンサルタント 明治大学卒業後、銀行系不動産会社を経て01年入社、新宿営業所所長に就任。10年、創業30周年を機に代表取締役社長に就任。宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター(続く) -
電話営業もDX化 セミナー RevComm
RevComm(東京都渋谷区)は、電話営業でのDX(デジタルトランスフォーメーション)化を考える不動産会社向けのセミナー『アポ率が上がるデータ活用ウェビナー』を7月1日に開催した。録画で配信した。 同社エンタ(続く) -
〝不動産エージェント〟制度の現状 従来営業との違いは TERASSなど導入3社が説明
住宅新報 7月27日号 お気に入り中古住宅購入検討者と、仲介営業マンである〝エージェント〟をマッチングするサイト「エージェントリー」を手掛けるTERASS(東京都港区、江口亮介社長)はこのほど、国内で〝不動産エージェント〟を導入しているリス(続く) -
ジャスダックに上場 ランドネット 榮章博社長に聞く 対象エリア・物件種類を拡大
――上場の狙いは。 「当社は99年9月に設立。築20年以上の築古のワンルームマンションを仕入れて、販売する事業をメインに展開している。販売先は個人投資家が47%、法人が53%でほぼ半々だ。今回の上場により、(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言613 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 一等地のアパート売却依頼 数日後、ガッカリする展開に
親しくしているNPO法人の代表から電話があった。ある資産家が亡くなって、日頃からそのNPO法人の活動に賛同していたこともあって、遺言により、遺産の半分を贈与されることになった。その中に都内の一等地に建つ古(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1126 JR山手線(1) 上昇率トップは新大久保
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東京 501( 9.1/64.2) 489((続く) -
「プロポクラウド」導入 自動追客機能に効果 特別企画 コスモスイニシアに聞く
住宅新報 7月27日号 お気に入りマンションや戸建住宅の開発・販売・再販・売却・工事を手掛ける(株)コスモスイニシア(東京都港区)。DXの遅れが叫ばれる不動産業界にあって一歩先を行くツールの導入・活用により顧客満足度向上を目指している。そ(続く)