マンション・開発・経営
-
森トラ・NTT都市の再開発事業 「東京ワールドゲート赤坂」 24年8月第1期竣工を予定
住宅新報 5月17日号 お気に入り森トラストとNTT都市開発は、共同で進めている「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」(24年8月第1期竣工・開業予定)の正式名称を「東京ワールドゲート赤坂」、建物名称を「赤坂トラストタワー」に決定した。街区コンセ(続く) -
埼玉・秩父の古民家再生宿泊施設、7月に開業 西武リアルなど出資会社
住宅新報 5月17日号 お気に入り西武リアルティソリューションズ、一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社、(株)NOTE、三井住友ファイナンス&リースが共同出資する「株式会社秩父まちづくり」は、古民家再生計画の第1期開発事業として、西武(続く) -
スポーツ施設をワークプレイスに 野球場とゴルフ場が〝働く場〟 不動産企業が新たな提案
グラウンドでフィットネスも 4月20日・21日・26日・27日・28日の5日間、8時~14時に、東京ドーム(東京都文京区)がオフィスとして開放された。三井不動産は、法人向けシェアオフィス「ワークスタイリング」会員(続く) -
東建、中央日土地、大和ハウス 大宮駅西口で複合再開発 組合設立、27階建てタワー予定
住宅新報 5月10日号 お気に入り東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業は、「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」(埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目地内)において、さいたま市より組合設立の認可を受け、市街地再開発組合が(続く) -
ヒューリック 都市型データセンター初弾 東京・小舟町に、25年の開業目指す
住宅新報 5月10日号 お気に入りヒューリックは、都市型データセンターの開発に着手する。3月31日に既存テナントが退去したことに伴い、築40年を迎える「小舟町記念会館ビル」(東京都中央区日本橋小舟町)の建て替えを計画。同ビルの敷地は、国内(続く) -
地所や東工大など空調・健康管理で実証実験 在宅勤務の効率性や健康的なオフィス検証
住宅新報 5月10日号 お気に入り東京工業大学、超スマート社会推進コンソーシアム、三菱地所、大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)、Tokyo Marunouchi Innovation Platform(TMIP)は、AIによる空調制御やIoTセンシングを活(続く) -
富山県黒部市の生地駅周辺で社有寮を着工 YKK不動産
住宅新報 5月10日号 お気に入りYKKグループのYKK不動産(東京都千代田区、小林聖子社長)は4月27日、I-TOWN第1期街区(富山県黒部市吉田地内、敷地面積8505m2)の新築工事に着手した。I-TOWNは、YKK黒部事業所に近接する、あいの風とやま鉄道の生地(続く) -
最新ZEH基準を標準化した注文戸建て住宅を発表 住友不動産
住宅新報 5月10日号 お気に入り住友不動産は、最新のZEH基準を上回る性能を標準化した戸建て注文住宅「住友不動産の栖(すみか)」の販売を4月29日から開始した。4月に国土交通省が脱炭素社会に向けて住宅の省エネルギー性能を向上させる事を目的(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第433回 景観の価値 人工美と自然のバランス持続で
【学生の目】 先日、大学の近くにある高級住宅街に足を運んだ。今まで高級な住宅と普通の住宅の違いは主に「規模」と「立地」と考えていた。そのため、開発会社は同水準の建築単価でも規模と場所で付加価値を付(続く) -
オープンハウスG 東京、神奈川で3物件 計96戸の新築分譲発売
住宅新報 5月10日号 お気に入りオープンハウスグループのオープンハウス・ディベロップメントは4月25日、東京都と神奈川県で新築分譲マンション「オープンレジデンシア」計3物件の販売を開始した。3物件の合計は96戸。 都内では、新宿区で(続く) -
東京・東品川の再開発着工 企業ビルと分譲住宅一体開発 阪急阪神不
住宅新報 5月10日号 お気に入り阪急阪神不動産は5月2日、東京都内の再開発事業「(仮称)品川区東品川1丁目計画」を着工した。 同再開発事業は、エネルギー関連事業を手掛けるシナネンホールディングスの新本社ビルと、阪急阪神不の新築分譲(続く) -
中央日土地 千代田区で中規模オフィス 「レブゾ」の第3弾竣工
住宅新報 5月10日号 お気に入り中央日本土地建物は4月28日、東京都千代田区でオフィスビル「レブゾ一番町」を竣工した。20年に立ち上げた同シリーズとして、「虎ノ門」「日本橋堀留町」に続く第3弾となる物件。 「レブゾ一番町」は東京メト(続く) -
広島と高松でコワーキング穴吹興産と提携 いいオフィス
住宅新報 5月10日号 お気に入りコワーキングスペース事業を手掛けるいいオフィス(東京都港区、龍崎宏社長)は4月、広島県広島市と香川県高松市で、穴吹興産(香川県高松市、穴吹忠嗣社長)との提携によるコワーキングスペースを開設した。いずれの(続く)