マンション・開発・経営
-
廣田 信子の紙上ブログ No.315 マンション管理応援歌 管理計画認定制度を生かすには
4月1日から「マンション計画認定制度」が始まりました。今年4月1日からの開始を決めた地方自治体のホームページにアップされています。でも、どれを見ても、管理組合にとってはなんのための制度なのかが分かりにく(続く) -
三井不「東京ミッドタウン八重洲」 ロボットサービスを導入 フロア移動しフードデリバリー
住宅新報 5月3日号 お気に入り三井不動産は、「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)に導入するロボット・サービスの詳細を公表した。デリバリーロボット6台、清掃ロボット8台、運搬ロボット5台を投入。これらのロボットはエレベーターやセ(続く) -
サプライヤー行動規範を策定 地所グループ
住宅新報 5月3日号 お気に入り三菱地所は、グループのサプライチェーン全体におけるサステナビリティ・ESG関連の取り組みを推進すべく、「三菱地所グループ サプライヤー行動規範」を4月1日に制定した。「持続可能で真に価値ある社会の実現」(続く) -
meet in 新機能 バーチャルオフィス クラウド上で働く
meet in(東京都豊島区)は、同社が展開するオンライン商談ツール『meet in』の新機能として新たに、クラウド型のバーチャルオフィス機能『メタオフィス』を搭載し、提供を始めている。クラウド上でも仕事上で必要(続く) -
Sansan・帝国データバンク 営業DX支援を強化
Sansan(東京都渋谷区)は、同社で提供するクラウド名刺管理サービス『Sansan』について〝営業DXサービス〟へ発展的にコンセプトを刷新する。帝国データバンク(東京都港区)との連携強化を図って6月をめどに、100万件(続く) -
JR東、5800億円を投入 「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」25年3月開業 文化イノベでまちづくり
今回の再開発は「品川開発プロジェクト」の第Ⅰ期として推進する。開発エリアは、ツインタワーで構成される複合棟Ⅰ(オフィス、ホテル、商業、コンベンション、カンファレンス、子育て支援施設、ビジネス支援施設等)(続く) -
住友不 決済対応スマートロック 新築分譲住宅共用部に導入
住宅新報 4月26日号 お気に入り住友不動産は、新築分譲マンションの共用部に決済対応スマートロックを導入する。構造計画研究所(東京都中野区、服部正太代表執行役会長)が提供するスマートロック「RemoteLOCK(リモートロック)」と、Rebase(東京(続く) -
東急不、東急イーライフデザイン HARUMIFLAG シニア向け賃貸
住宅新報 4月26日号 お気に入り東急不動産と東急イーライフデザインは、東京都中央区晴海五丁目西地区第一種市街地で開発されている「HARUMI FLAG」の賃貸住宅街区「PORT VILLAGE」に、シニア向け住宅「グランクレール HARUMI FLAG」(鉄筋コ(続く) -
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の超高層棟が上棟 森ビルなど 23年竣工予定
住宅新報 4月26日号 お気に入り森ビルや日本郵便(株)などは4月21日、「虎ノ門・麻布台プロジェクト A街区」(東京都港区)の上棟式を行った。高さ約330メートルの超高層タワーで、大規模オフィスをはじめ、全91戸の高級住宅「アマンレジデンス東(続く) -
大阪・箕面で物流施設完成再エネ由来電力をテナント供給 オリックス不
住宅新報 4月26日号 お気に入りオリックス不動産はこのほど、大阪府箕面市の大型物流施設「箕面ロジスティクスセンター」(鉄骨造、地上4階建て、延べ床面積6万4464.95m2)を完成させた。同施設は新名神高速道路・箕面とどろみインターチェンジか(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第431回 住みたいと思う住宅 長屋は魅力、改善の余地も
【学生の目】 賃貸住宅といえばアパートが一般的で、新旧様々なアパートがそれぞれの時代背景を反映しながら多様な形態で立地している。長屋(写真)は賃貸住宅としては少数派だが、調査した長屋が住みたい住宅(続く) -
地盤ネット BIM化への第一歩を支援 将来の収益の柱に 専担部署設け支援体制構築
BIMは3次元の建物のデジタルモデルに属性データを追加したデータベースを、建築の設計・施工といった工程で活用するもの。建設に関して品質の向上、コスト削減、工期短縮といった効果が見込める。地盤ネットはこれ(続く) -
三井不動産 脱炭素など社会課題に対応 物流事業10年、開発加速へ
住宅新報 4月26日号 お気に入り三井不動産は4月21日、物流施設事業への参入から10年の節目を機に報道関係者向け説明会を開き、これまで手掛けてきた計53物件(開発中含む)の事業を振り返ると共に、今後の計画と方針について明らかにした。今後の(続く)