マンション・開発・経営
-
杉並に大型賃貸 着工 全85戸、「テラス」シリーズ 大成有楽不
住宅新報 9月5日号 お気に入り大成有楽不動産(東京都中央区)は8月30日、東京都杉並区で、全85戸の大規模賃貸マンション「テラス杉並方南町」の建築に着手した。場所は東京メトロ丸ノ内線の方南町駅から徒歩6分で、周辺には4つの商店街をはじめ(続く) -
マンション防災 建物性能から設備、共助力へ
住宅新報 8月29日号 お気に入り企業と住民双方の取り組みを マンションの災害対策においても、ハード・ソフト両面のアプローチが広がっている。人々の生活の基礎となる住宅においては、損傷や倒壊を防ぐ建物性能の向上に加え、発災後の被害を(続く) -
〝リノベ風〟新築賃貸 東京・板橋で募集開始 フージャースAM
住宅新報 8月29日号 お気に入りフージャースホールディングスグループで不動産投資事業や収益不動産開発事業などを手掛けるフージャースアセットマネジメントは8月、新築賃貸マンション「デュオフラッツ板橋本町」の募集を開始した。8月21日に詳(続く) -
三菱地所、大丸有エリア防災 帰宅困難者に救護活動促す 東急不、ソフトB 竹芝エリアでIoT活用
住宅新報 8月29日号 お気に入り三菱地所がまちづくりを続ける東京の大手町・丸の内・有楽町エリア。関東大震災当時、旧丸ビル付近に救護所を設け、2011年に起きた東日本大震災のときには多くの帰宅困難者を受け入れた。同社グループによるこのエ(続く) -
住友不と東京都港区 帰宅困難者受け入れ訓練 防災訓練に近隣住民含め1000人以上参加
住宅新報 8月29日号 お気に入り住友不動産は8月22日、今年竣工した「住友不動産東京三田ガーデンタワー」(東京都港区三田)において、港区と連携し、テナント企業や地元町内会など1125人が参加して防災訓練を実施した。1000人以上が参加した消火(続く) -
東京建物が浸水対策、倒壊防止、長周期対策まとめ 具体的な3事例挙げ
住宅新報 8月29日号 お気に入り東京建物は、災害発生時の被害防止・軽減に寄与できる取り組みをまとめた。(1)電気設備等の浸水対策、(2)建て替えによる建物倒壊防止、(3)超高層ビルにおける長周期地震動対策――の3つを示した。(1)については「Bri(続く) -
千葉・松戸市でZEHマンションが着工 地所レジ、京葉ガス
住宅新報 8月29日号 お気に入り三菱地所レジデンスは、京葉ガスエリアで初めてリンナイ製ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE(エコワン)」を採用した分譲ZEHマンション「ザ・パークハウス 松戸本町」(10階建て、総戸数45戸、間取り2LDK・(続く) -
東急不、再エネ事業など拡大 系統用蓄電事業に着手 埼玉・東松山で年度後半から開始
住宅新報 8月29日号 お気に入り東急不動産は、再生可能エネルギー(再エネ)事業の新たな事業領域として系統用蓄電池事業と、物流施設などの屋根に太陽光発電パネルを設置するルーフトップ事業を展開する。蓄電池事業については地域共生施設「TENO(続く) -
福岡市初、公園PFI明治公園の整備管理運営 東建など優先交渉権者に
住宅新報 8月29日号 お気に入り東京建物を代表企業とし、梓設計(東京都大田区)、旭工務店(福岡市博多区)、木下緑化建設(福岡市南区)、ランドスケープむら(福岡市南区)の4社が構成員のコンソーシアムはこのほど、福岡市から「明治公園整備・管理(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第498回 ニュータウン再生のポイント 住宅供給にプラスα
【学生の目】 日本初の大規模ニュータウンで知られる大阪の千里ニュータウンで団地再生事業が進んでいるというニュースを目にした。自分の足で歩いて街の雰囲気を感じたいと思い、現地に行った。今まで横を車(続く) -
アスコット、埼玉・加須で初の物流施設 立地やデザインで人材確保促進
住宅新報 8月29日号 お気に入り中小規模で大手と差別化 同物件は東北自動車道加須ICから約4キロ、東武伊勢崎線加須駅からは徒歩約15分の立地。準工業地域で、敷地面積は約5035m2(約1523坪)。建物は鉄骨造・3階建てで、延べ床面積は約8783m2((続く) -
中央日土地、UR 東京・田町で共同再開発 スマートビルの計画決定
住宅新報 8月29日号 お気に入り太陽光設備、IoTセンサーなど導入 中央日本土地建物と都市再生機構(UR都市機構)は、東京都港区芝5丁目で進めている「田町駅前建替プロジェクト」の開発計画を決定し、8月25日に発表した。10月に着工し、25年5月(続く) -
須磨海浜公園、一部開業へ サンケイビルなど7社が神戸で
住宅新報 8月29日号 お気に入りサンケイビルを代表企業とする神戸須磨Parks+Resorts共同事業体は9月1日、神戸市須磨区で進めている「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」において、須磨海浜公園の一部及び公園内の〝にぎわい施設〟に入居する(続く)