総合
-
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第20回 市民の声を反映した都市機能を目指す 青森県青森市 「青い森セントラルパーク」の再生
青森市の人口はピーク時には約32万人(2010年)であったが、現在は約28万人にまで減少している。主要のJR奥羽本線「青森」駅はJR東北新幹線「新青森」駅から在来線利用で約5分の所に位置する。明治後期から1988(昭和(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 土地・建物の「共通ID」化 データが未来を切り拓く
友人A また、「下げませんか」の一点張りだよ。 友人B もう涼しい季節になったのだから、室温の下げ過ぎはよくないからな。 A 何の話だよ。 B エアコン冷房の話ではないのか。 A いやいや。不景気で(続く) -
大言小語 新しい顔
先週は大きなニュースが相次いで飛び込んだ。まずは、テニスの全米オープン女子で、日本の大坂なおみが2年ぶり2度目の優勝を飾った。警官などに射殺された黒人の名前をマスクに記載し、ゲームに挑んだ。スポーツに(続く) -
企業業績の悪化で再注目 企業不動産(CRE) 手元資金の確保で相談増加
住宅新報 9月22日号 お気に入り帝国データバンクの調べによると、上場企業では経済不透明感で手元資金を厚めにしようと、事前に設定した期間で融資枠内ならば審査の不要な「コミットメントライン契約」の締結が目立つ。 今年に入り7月末ま(続く) -
ひと コロナ受け需要捉えた施策を 国土交通省の不動産業課長に7月21日付で就任した 井崎 信也さん
不動産業行政を所管する立場に就き、目下の主な業務として挙げたのは賃貸住宅管理業法(6月成立)の施行に向けた準備。「必要な政省令やガイドライン等をしっかり整備していきたい」と意気込みを見せる。 併せ(続く) -
今週のことば CVC
コーポレート・ベンチャー・キャピタルの略。企業が自己資金でファンドを組成し、自社事業と関連のあるベンチャー企業等に対する出資を行い、本業との相乗効果の創出を図る行為や組織を指す。投資自体の効果を重視(続く) -
訃報 柳内正基氏(やない・まさき=山一興産代表取締役会長)
9月8日死去、80歳。葬儀は既に密葬で行われた。なお、10月1日午後2時から、内山アドバンスと山一興産の合同社葬が青山葬儀所(東京都港区南青山2の33の20)で執り行われる。喪主は妻で山一興産代表取締役社長の光子(続く) -
日本財団 東京・渋谷区の公共トイレ刷新 安藤忠雄氏が自身の〝作品〟視察
住宅新報 9月22日号 お気に入り同プロジェクトは渋谷区の協力を得て展開している。公共トイレの「暗い」「汚い」「臭い」「怖い」といったイメージをクリエイティブの力で払しょくするのが狙い。 今回、安藤氏がデザインを手掛けた公共トイ(続く) -
都心の大規模オフィスビル 8月・募集賃料は低下傾向へ 三幸エステート調べ
住宅新報 9月22日号 お気に入り三幸エステートが9月15日に公表した8月・大規模ビル(1フロア面積200坪以上の賃貸オフィスビル)市況によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)における募集賃料(共益費込み、坪当たり)は前月比351円低下(続く) -
ZOZO用の物流施設竣工 プロロジス
住宅新報 9月22日号 お気に入りプロロジス(日本本社=東京都千代田区)が手掛けた物流施設「プロロジスパークつくば2」が9月末、茨城県つくば市さくらの森に竣工する。今回はファッション通販サイトを運営する株式会社ZOZO(千葉市美浜区)専用のBTS(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第351回 都心の記念碑 意義ある建物を利用し続ける
【学生の目】 日本に来て不動産学を勉強している。友達から紹介されたアルバイトの面接に銀座のコンビニに行ったとき、目の前の建物がとても面白いと思った(写真)。 この建物は140戸の船室のような住戸で構成(続く) -
GFA eスポーツ大会開く 有名選手の熱戦をネット配信
住宅新報 9月22日号 お気に入り不動産投融資やファイナンシャルアドバイザリー事業などを展開しているGFA(東京都港区、片田朋希代表取締役)。同社は9月13日、東京都渋谷区のナイトクラブ「CLUB CAMELOT」でeスポーツ大会「The Craze For CAM(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 145 ローカル体験がコロナ時代のキーワード(1) 近所の銭湯にも旅の醍醐味が
民泊で分かったこと 私は、都内の西荻窪の自宅で民泊をしていて、実体験として、ローカル体験の提供こそが、全国でインバウンドが盛り返せる手段だと考えている。 我が家の民泊は西荻窪の駅から遠く、わざ(続く)