住まい・暮らし・文化
-
「なんでもボックス」 キッチン収納に味方 ヤマダSXL
住宅新報 9月13日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホームの女性活躍推進チームがこのほど、女性の意見を生かした商品開発の5弾目として、大容量と使いやすさを追求したキッチン用の「パワフル収納」を開発した。 冷蔵庫に多い650ミリに奥行(続く) -
本社事務所を移転 三栄建築設計
住宅新報 9月13日号 お気に入り三栄建築設計は事業拡大、採用強化を目的に本社機能を移転する。新住所は、東京都新宿区西新宿1の25の1新宿センタービル32階、10月1日から業務を開始する。 -
価値創造の源泉 建築と不動産のあいだ 高橋寿太郎 (4)設計と仲介を重ねる「VFRDCM」 多様性を認め、可能性発見を
ますます住宅市場では、各社がしのぎを削る競争が激しさを増すでしょう。そして到来した「大比較検討時代」。お客様はインターネットで膨大な情報やイメージに触れ、どういう会社に家づくりを依頼しようかと比較検(続く) -
飯能市と「土地マッチング」協定 〝農のある暮らし〟で定住促進 埼玉宅協彩西支部・全日埼玉所沢支部
住宅新報 9月13日号 お気に入り「〝農のある暮らし〟飯能住まい制度」は様々なライフスタイルに応じた農に関するプログラムを体験することで、農のある暮らしを生活の中で実感し、ゆとりと潤いのある生活を送れるようにする飯能市独自の制度。「(続く) -
東京定借研 定借の可能性論議 第2回会合で会員ら実感
住宅新報 9月13日号 お気に入り今年5月に発足した東京定借事業研究会(福島美邦子代表)の第2回会合が9月7日、同代表が経営するプランニングオフィスRoom375(東京・南青山)で開かれた。 全国定借機構連合会組織渉外理事の速水英雄氏が定期借地権(続く) -
まちづくりをプロがアドバイス 京都で、政策研究大学院大
住宅新報 9月13日号 お気に入り政策研究大学院大学は9月23日から25日までの3日間、「民間まちづくり実践・京都セミナー2016応用編」を開催する。「商店街を活性化したい」「空きビルを活用したい」「空き店舗で事業を始めたい」という商店主、ビ(続く) -
住まいは長寿を支えるか ■5 命の本質が分かれば健康になる
「人生の最終章を迎え、命の本質を全うするために」と題したシンポジウム(写真)が9月3日、東京・信濃町の慶応義塾大学医学部東校舎講堂で開かれた。 (1)なぜ高齢者施設では寝たきり老人が多いのか(2)なぜ健康寿(続く) -
記者おすすめ 今宵も一献 (30) 肴と菜「つくばね」(東京・春日) 取材帰りに見つけた小粋な店
創業昭和38年。2代目のご主人と息子さんが切り盛りする。不動産会社の取材に同行してくれた福田龍介司法書士と帰りがけに見つけた。カウンターの前にはネタケースに入った新鮮な刺身数種類と大皿に盛られた惣菜が(続く) -
質・量充実〝キッズデザイン〟 満ちあふれた社会に 応募最多優秀34作品が決定
住宅新報 9月6日号 お気に入りキッズデザイン協議会(会長・和田勇積水ハウス代表取締役会長兼CEO)はこのほど、第10回キッズデザイン賞の優秀作品34点を発表すると共に、表彰式を東京・六本木ヒルズで開催した。過去最多となった500を超えた応募(続く) -
リフォーム一体の専用ローン 優良住宅推進協スムストック 三井住友信託が商品化
住宅新報 9月6日号 お気に入り優良住宅ストック推進協議会(和田勇会長)はこのほど、会員10社が供給した既存住宅「スムストック」の売買における、リフォーム一体型の専用住宅ローンが三井住友信託銀行から商品化されたと発表した。同ローンは、(続く) -
VRで沖縄を疑似体験 大和ハなど3社東京の営業拠点に導入
住宅新報 9月6日号 お気に入り大和ハウス工業は、コスモスイニシア、大京との共同事業となる分譲マンション「ジ・オーシャンテラス豊崎」(全2棟)を沖縄で開発、分譲している。9月からの2棟目の「シーサイドテラス」(102戸)の販売開始に合わせ、(続く) -
住宅間で電力相互利用 積水化学仮想パワープラント始動
住宅新報 9月6日号 お気に入り積水化学工業は10月より、バーチャルパワープラント(VPP)の実証実験を開始する。各住宅の太陽光発電(PV)と家庭用蓄電池を用い、配電網により電力使用状況に合わせて、住宅間で電力をシェアし合う試み。経済産業省(続く) -
木住協・住宅着工戸数 会員シェアが最高に 「長期」「省エネ」も進む
住宅新報 9月6日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(会長・市川晃住友林業社長)はこのほど、15年度の住宅着工アンケート調査の結果を公表した。対象会員433社中397社から回答を得た。 会員の新設木造戸建て住宅着工戸数は8万8489戸(14年度比3(続く)