マンション・開発・経営
-
{
}
248人が合格 19年度再開発プランナー試験
再開発コーディネーター協会は10月4日、19年度再開発プランナー試験(筆記試験)の合格者を発表した。8月25日に東京と大阪で実施したもので、合格者は248人(18年度は235人)だった。受験者は868人で合格率は28.6%(同2(続く) -
{
}
野村不HD,タイで現地法人を設立
野村不動産ホールディングスは、タイにおいて現地法人を設立した。「NOMURA REAL ESTATE(THAILAND)CO.,LTD」は、18年7月に設立した駐在員事務所を閉鎖して現地法人化。分譲住宅、サービス・アパートメント事業の推(続く) -
{
}
ハレザ池袋が11月1日に開業
東京建物とサンケイビルは、Hareza(ハレザ)池袋内のホール棟(東京建物Brillia HALL)、としま区民センター、中池袋公園を11月1日にオープンする。同日には、豊島区がオープニングセレモニーを開催。また、11月2日と(続く) -
{
}
NTT都市開発、「エースホテル京都」の内装デザイナー決定
NTT都市開発は、「新風館再開発計画」で20年春開業予定の「エースホテル京都」(京都市中京区烏丸通姉工小路下ル場之町)の内装デザイナーを決定した。米国のCommune Design Inc.が内装を担当する4カ所目のエースホ(続く) -
{
}
三菱地所の新事業を担う副業・兼業プロ人材を公募 ビズリーチ
ビズリーチは転職サイト「ビズリーチ」で10月3日から10月30日まで、三菱地所の新事業に携わる人材を副業・兼業限定で公募する。三菱地所は2014年に新事業創造部を創設し、スタートアップ企業などと連携しているが(続く) -
{
}
三井不、京都の最高級ホテル名称「ホテル ザ 三井 京都」に決定
三井不動産、三井不動産リゾートマネジメントは、京都市中京区で開発中の「(仮称)京都二条ホテルプロジェクト」の正式名称を「HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ 三井 京都)」に決定した。開業は20年夏を予定し(続く) -
{
}
オープンハウス、名古屋エリアで6店舗目を開設
オープンハウスは10月1日、名古屋エリアで6カ所目となる営業拠点「本陣営業センター」を開設した。これにより、同社の営業拠点は全43カ所となった。 -
{
}
住友不動産 高島準司会長が死去、小野寺研一副会長が会長に
住友不動産の高島準司代表取締役会長が9月25日に死去し、同日付で代表取締役を退任した。89歳。同社が9月30日に明らかにした。通夜・告別式は近親者で執り行われ、後日「お別れの会」を行う予定。 併せて、同社(続く) -
{
}
野村不、サテライト型シェアオフィス「エイチワンティー」展開
野村不動産は、新規オフィスブランド「H1T(エイチワンティー)」を立ち上げ、10月からサービスを開始する。東京地下鉄のコワーキングスペースをH1T会員が利用できる提携契約を締結。企業の働き方の多様化と効率化に(続く) -
{
}
住んでみたい街トップは5年連続「恵比寿」、マンション供給大手7社
マンション供給大手7社が運営する新築マンションポータルサイト「メジャーセブン」が購入意向者に聞いた「住んでみたい街アンケート」によると、首都圏は「恵比寿」が5年連続トップになった。支持する理由の上位に(続く) -
{
}
オープンハウス 都心でマンション2物件を発売
オープンハウスはこのほど、東京都心部で新築分譲マンション2物件の販売を始めた。1つ目は渋谷区で開発中の「オープンレジデンシア上原」。地上3階地下1階建てで、1LDK~3LDK(38~74平方メートル)の全20戸。小田急(続く) -
{
}
プロパティA ポイントプログラムサービスを開発
投資用不動産販売やマンション開発事業を手掛けるプロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)はこのほど、ポイントプログラムサービス「リアルエステートコイン」を開発したと発表した。同サービスでは、ク(続く) -
{
}
アパホテル、最大級2311室を横浜で開業
アパホテルはこのほど、神奈川県横浜市で「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」を開業した。客室数は2311室で、ホテル単体の建物としては日本最大級だという。 -
{
}
野村不の都市型商業「GEMS横浜」を10月27日開業
野村不動産は、飲食に特化した都市型商業施設「GEMS(ジェムズ)横浜」(横浜市西区北幸二丁目)を10月27日に開業する。「女子会・会食・宴会、すべてを名店で」をコンセプトに、様々なジャンルの飲食店を取り揃えて、(続く) -
東京建物のタワマンが「超高層ZEH-M実証事業」に採択
東京建物は、「(仮称)Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 ブルーミングレジデンス」(東京都多摩市関戸一丁目、地上33階建て、総戸数520戸)が、9月18日付けで経済産業省「超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に採択(続く) -
{
}
京成電鉄 日本橋小網町でビジネスホテル
京成電鉄(千葉県市川市、小林敏也社長)はこのほど、東京都中央区日本橋小網町にビジネスホテルを完成させた。賃貸業の収益拡大を目的として、土地を取得し、開発した。建物はリブ・マックスに賃貸。リブ・マックス(続く) -
{
}
サンケイビルなど7社、須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業で優先交渉権者に
サンケイビル、グランビスタホテル&リゾート、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店など7社は、兵庫県神戸市が公募した「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」(同市須磨区若宮一丁目)の優先交渉権者に選(続く) -
{
}
不動産経済研 8月の首都圏マンション供給戸数21%増に
不動産経済研究所の調査によると、8月に首都圏で供給された新築分譲マンションは1819戸(前年同期比21.1%増)の大幅増となった。東京五輪の選手村を活用する分譲マンション「ハルミフラッグ」の供給(600戸)が影響し(続く) -
{
}
穴吹工務店 徳島で全9区画の戸建て分譲
大京グループの穴吹工務店(本社・香川県高松市、徳田善昭社長)は11月上旬から、徳島県徳島市で全9区画の戸建て分譲「サーパスタウン北田宮一丁目」の販売を始める。建物は全て木造2階建て。敷地面積は145~194平方(続く) -
{
}
三菱地所、ミレニアル世代標的のホテルを神戸で着工
三菱地所は、「(仮称)神戸三宮ホテル計画」(神戸市中央区下山手通二丁目)を着工した。ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが兵庫県に出店する初のホテル。同計画は、デザインと機能性を両立した客室とコミュニケ(続く)