マンション・開発・経営
-
住友不、平塚で最大規模の新築分譲マンション
住友不動産の分譲マンション「シティテラス湘南平塚」(神奈川県平塚市黒部丘、7階建て、総戸数425戸)の販売を21年12月から開始した。湘南エリア海側において400戸以上の大規模分譲は19年ぶり。同物件は、JR東海道(続く) -
東京・横浜・札幌で新築分譲「クリオ」計3物件を発売 明和地所
明和地所はこのほど、新築分譲マンション「クリオ」シリーズの計3物件、「クリオ府中ブライトマークス」(東京都府中市)、「クリオ横濱ベイフォート」(神奈川県横浜市)「クリオ レジダンス新札幌駅前」(北海道札幌(続く) -
{
}
分譲マンションに水泳の北島康介氏携わるスポーツサービス 名鉄不ほか
名鉄不動産は1月25日、東レ建設および東急と共に開発・分譲している新築マンション「パークビレッジ南町田」において、水泳競技の五輪金メダリスト・北島康介氏が代表を務めるIMPRINT(東京都渋谷区)のサービス「SP(続く) -
{
}
4月に野村不と野村不ビルが合併 芝浦再開発体制強化の一環
野村不動産ホールディングスは、4月1日付で野村不動産と野村不動産ビルディングの合併を決定した。現在同社グループでは、オフィス・ホテル・商業施設・住宅を含む大規模複合開発「芝浦一丁目プロジェクト」(区域(続く) -
地所、ジャカルタに初の「ホテルオークラ」 25年に開業予定
三菱地所は、インドネシアのローカルデベロッパー2社と共同で進めるジャカルタ特別州中心部の分譲型サービスアパートメント・ホテル開発事業において、サービスアパートメントおよびホテルの運営管理契約をホテル(続く) -
大丸有エリアでアートによるまちづくり実証プログラム
大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区まちづくり協議会、NPO法人大丸有エリアマネジメント、「有楽町アートアーバニズムプログラム」実行委員会、三菱地所は、街がアートと共にイノベーティブな原動力を生み出す4カ(続く) -
東京都目黒区で全席半個室型コワーキングを2月に開業 WOOC
レンタルオフィスやコワーキングスペース事業を展開するWOOC(ウォーク、東京都品川区、阪谷泰之社長)は2月15日、東京都目黒区でコワーキングスペース「BIZcomfort目黒」を開業する。 同施設はJR山手線・東京メ(続く) -
リニア契機の街づくり本格化見据え名古屋支店開設 信和不動産
信和不動産は1月20日、愛知県名古屋市に新規拠点として「名古屋支店」を開設した。リニア中央新幹線を契機とした名古屋駅周辺の更なる街づくりの本格化を見込み、「不動産開発を通して新たなコミュニティと機能性(続く) -
{
}
森ビル、六本木ヒルズでペットボトルの新循環モデル実証実験
森ビルは、六本木ヒルズにおいてコカ・コーラボトラーズジャパンと日本コカ・コーラ、リサイクル事業を展開するトムラ・ジャパンと共同で、事業系ペットボトルの新たな資源循環モデルの確立を目指す実証実験を21年(続く) -
東急不、大阪の新築分譲マンションに冷凍・冷蔵宅配ボックス
東急不動産は、分譲マンション向けの冷凍・冷蔵宅配ボックスを開発し、「ブランズタワー谷町四丁目」(大阪市中央区常盤町二丁目)、「ブランズタワー大阪本町」(大阪市中央区南本町二丁目)に導入する。共に24年3月引(続く) -
地所、常盤橋タワー3階にダイニングバーを開業
三菱地所は、常盤橋タワー(東京都千代田区)の商業ゾーン「TOKYO TORCH Terrace」の3階に大型ダイニングバー「MY Shokudo Dining & Sakaba」を1月24日に開業する。平日日中は就業者専用のカフェテリアラウンジ(続く) -
{
}
“実質再エネ100%”電気を「ラティエラ」全棟に 東京ガス不動産
東京ガス不動産(東京都港区、穴水孝社長)は1月19日、同社の展開する賃貸マンション「ラティエラ」シリーズ全棟において、“CO2排出量実質ゼロ”の電気を導入すると発表した。 導入するのは、東京ガス(続く) -
{
}
地所、22年度内に都内・横浜市内のビル・商業施設を再エネ電力化
三菱地所は、22年度に東京都内・横浜市内に所有する約50棟全てのオフィスビル、商業施設の電力を再生可能エネルギー由来(再エネ電力)とする。今回導入する再エネ電力は、「生グリーン電力」または「トラッキング付(続く) -
埼玉県小川町で石蔵をリノベしたコワーキング開業 いいオフィス
コワーキングスペース事業を手掛けるいいオフィス(東京都港区、龍﨑宏社長)は1月17日、埼玉県比企郡小川町で築100年の石蔵をリノベーションした新施設「いいオフィス小川町 by NESTo」を開業したと発表した。 (続く) -
{
}
三井不など3社 1月から東京・日本橋と豊洲でグリーン電力供給
三井不動産、電源開発、三井不動産TGスマートエナジーは、東京・日本橋や豊洲エリアで三井不動産と東京ガスが推進する「スマートエネルギープロジェクト」において電力供給を行うビルを対象に、1月から新たにグリ(続く) -
{
}
野村不HD、不動産関連システム会社を子会社化
野村不動産ホールディングスは、住宅部門の株式会社プライムクロス(東京都新宿区、上羽健介代表取締役)が1月14日付で、武蔵株式会社(東京都港区)の全株式取得し、子会社化したと発表した。武蔵は不動産関連システ(続く) -
小田急不、東京・江東区で新築賃貸住宅「リージア門前仲町」を取得
小田急不動産は、21年12月に賃貸レジデンスを取得し、名称を「リージア門前仲町」(東京都江東区)とした。同物件は12階建て、間取りが1K・1DK(専有面積25.40~25.53平方メートル)の構成する総戸数33戸の新築賃貸住(続く) -
貸し会議室「ビジョンセンター横浜」2月に拡張 サンフロ不G
サンフロンティア不動産の子会社であるサンフロンティアスペースマネジメントは2月25日、神奈川県横浜市で運営する貸し会議室「ビジョンセンター横浜」を拡張、提供開始する。 同施設はJR線・相模鉄道本線の横(続く) -
{
}
三菱地所、米国の赤外線ワイヤレス給電企業に出資 丸の内で実証実験
三菱地所は、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)におけるイノベーション・エコシステムの形成の一環として、赤外線を用いたワイヤレス給電プラットフォームを開発する米国カリフォルニア州のスタートアップPHIO(続く) -
東急不動産HD、「BRANZ」マンションギャラリーのCO2相殺
東急不動産ホールディングスは、今年度から東急不動産の新築分譲マンション「BRANZ(ブランズ)」などのマンションギャラリーでの電気使用にともなうCO2排出量を、森林クレジットでオフセット(相殺)する。同社は、従(続く)