総合
-
私募ファンド設立検討 物流施設開発を強化 大和ハウス
大和ハウス工業は8月28日、国内の物流施設を投資対象とする私募コアファンド「大和ハウスロジスティクスコアファンド」の設立を検討していることを発表した。設立は20年内を想定しており、同ファンドは投資家から(続く) -
全国の食材、高速バス輸送 地所など東京・新宿に野外空間を開業
住宅新報 9月8日号 お気に入り三菱地所、アップクオリティは、東京・新宿三丁目に旅客用高速バスの空いているトランクルームで食材を運び、全国の新鮮な食材を使った料理などが楽しめる野外空間「バスあいのり3丁目テラス」(東京都新宿区)を9月(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第349回 デザインの魅力を保つ 市場価値を維持する工夫
【学生の目】 最近梅雨が明けたかと思えば天気が不安定で、急な雷、そして雨が降ることが増えた。そんなある日、韓国料理が食べたくなったがコロナ感染症のこともあり、持ち帰りで食べようと、韓国料理で知られ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.257 マンション管理応援歌 コロナ禍で管理費等の徴収休止?
コロナ禍で、住宅ローンや管理費等の支払いにも影響が出始めています。ある管理組合では、アンケートで7%の家庭で管理費等の支払いが厳しくなっていることが分かり、コロナ禍の特別措置として、管理費を3カ月間、(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 133 日本不動産仲裁機構 サブリース事業者の説明ポイント
社会問題化したシェアハウストラブルもあり、どうしてもネット記事などで「サブリースはオーナーにとってリスクがあるもの」と言われることが多くなっています。また、国土交通省や消費者庁、金融庁においても「消(続く) -
知って得する建物の豆知識 295 建築家のグラス デザインに反映される感性
古今東西、著名な建築家は余技として、絵画を描いたり家具・小物のデザインを行う例が少なくありません。中には建築一筋で、絵画や家具・小物デザインには一切手を出さない建築家もいますが、やはり息抜きとして、(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 143 古民家の空き家活用は親和性が高い(2) 愛媛・佐島の汐見の家は外国人にも人気宿
とっさの方針転換に この家はかつて、Nさんのご先祖が暮らしていた家である。Nさんは、空き家になって久しいこの家の処分のため12年、佐島に訪れた。実に30年ぶりだった。最初は、近隣の人に売却するつもりだっ(続く) -
マンションでグランピング コミュニティを重視 進和建設工業
住宅新報 9月8日号 お気に入り賃貸マンションの設計・施工会社、進和建設工業(西田芳明社長)はこのほど大阪市中央区の自社所有マンション「ザ・スペース槍屋町」屋上において、グランピングスペースを新設した(写真)。 同スペースにはウッ(続く) -
「ARUHIスーパーフラット5」新商品取り扱いを開始 アルヒ
住宅新報 9月8日号 お気に入りアルヒは9月1日から、【フラット35(保証型)】の住宅ローン「ARUHIスーパーフラット5」の取り扱いを開始した。 同商品は、住宅の建築費または購入価額の50%以上を頭金として用意できる人で、「ARUHI全疾病保障(入(続く) -
研修動画サイトを開設 不動産取引のレベル向上へ 不動産流通推進C
住宅新報 9月8日号 お気に入り不動産流通推進センターは8月25日、不動産研修動画サイト「The Library(ザ・ライブラリー)」を開設し、えりすぐりの研修動画の提供を開始した。 第1弾では、無料動画として「不動産取引に関わるプレイヤー((続く) -
東急と楽天が共同出資 データ活用で新会社 キャッシュレスなどで消費者行動可視化
住宅新報 9月8日号 お気に入り東急と楽天は、共同出資でデータ活用のための新会社「楽天東急プランニング株式会社」を設立し、9月1日からサービスを開始した。新会社開設に当たり、楽天の三木谷浩史会長兼社長は、「東急沿線に住んでおられる方(続く) -
受注見通しは回復へ 20年度第2回住宅業況調査 住団連
住宅新報 9月8日号 お気に入り住宅生産団体連合会(住団連、阿部俊則会長=積水ハウス会長)は9月1日、20年度第2回の「住宅業況調査」の結果を公表した。同調査は会員各社の支店や営業所、展示場などの営業責任者に住宅市場の業況感をアンケート調(続く) -
「地球の森守りプロジェクト」を開始 アキュラホーム
住宅新報 9月8日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は、9月1日よりSDGsを推進する「地球の森守りプロジェクト」を開始した。同社グループは、木造建築に関わる世界的な匠たちと協力し、木のストローに続く手作りする環境(続く)