連載 記事一覧
-
今週のことば eKYC
「electronic Know Your Customer」の略称で、「e=電子的に」「KYC=本人確認」を行う仕組みを指す。銀行口座の開設や不動産の契約などにおいて、必要な本人確認をオンライン上で実現。法律に則った本人確認が手軽(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 不特法の未来、協議会は何を目指すのか 個人の資産形成から地方創生まで
新人記者 先輩、不特法ってよく分からないのですが、何ですか? 先輩記者 不動産特定共同事業法だね。話せば長いよ。 新人 話してください。 先輩 80年代に東京都心のビルなど高額な不動産の所有権を小口(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1124 京成押上線・千葉線・成田スカイアクセス 前期から一転上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 押上 248(21.7/48.5) 242(2(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編150 解約予告期間中に次の借主が決まったら?
Q 店舗の解約などで、借主からの解約予告期間中に次の借主が決まることがあります。このような場合に、借主が原状回復を済ませたときは、貸主に対し、約定によって支払っている前払賃料などの返還を求めることは(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 コロナ禍で郊外物件が好調 好立地との価格差にシビアな目
トータルブレインはこのほど、「コロナ禍の郊外マンション市場」と題したレポートをまとめた。コロナ禍による在宅時間の増加に伴い、賃貸住宅入居者の住宅取得志向が高まっており、昨年来郊外物件の販売状況が好転(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月14日(水) ◎再開発コーディネーター協会が技術研究会「土地区画整理事業との一体的施行における課題と対応について」を開催(東京都港区、ビジョンセンター浜松町) 7月16日(金) ◎日本ビルヂング経営セ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第392回 ランドスケープの価値 手入れ続けて個性と価値持続
【学生の目】 梅雨の晴れ間に夏を感じる季節となった。そんな日は空気がきれいで、いつも以上に空の青や植栽の緑が鮮やかに見える。夏の強い日差しを受けていない植栽は柔らかく、自然のやさしさを感じる。そん(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 174 カビに関する賃貸管理会社からの相談事例 日本不動産仲裁機構
現在、梅雨の真っ最中ですが、温暖で多湿な日本は、カビが成長しやすい条件が世界で最も整っている国の一つです。そして、住宅に生えたカビを放置しておくと、暮らす人の健康を害することがあります。カビの健康被(続く) -
eKYCの活用広がる 本人確認も電子化時代に 新たな顧客体験を 不動産関連企業の問い合わせ増加
取引時の本人確認が厳格化している。国際テロなどのマネーロンダリング(資金洗浄)で悪用される恐れがあるからだ。犯罪小説の話ではない。ある企業の北朝鮮への不正送金や資金洗浄の疑いで、18年に金融庁が国内金融(続く) -
不動産業の将来を展望 場を創る「クリエイティブ産業」
国土交通省は6月24日、5回目となる「『ひと』と『くらし』の未来研究会」を開き、議論の中間整理を行った。コアスピーカーの3人と共に、今後の不動産業では、よりクリエイティブな地域価値創造という視点が重要に(続く) -
KDDI・三菱重工・NECネッツ 小型データセンター実証実験
KDDI(東京都千代田区)、三菱重工業(東京都千代田区)、NECネッツエスアイ(東京都文京区)の3社は、液体でサーバーを冷却する「液浸冷却装置」などを活用し、それらをコンテナに収容した「小型データセンター」の実現(続く) -
特別企画(前編) GMO ReTech 賃貸運営を楽に 容易に最適につながる
GMOReTechが提供する『GMO賃貸DXオーナーアプリ』は、賃貸管理会社と物件オーナーを容易に、最適につないでくれるツールだ。同様な他社サービスもあるものの、朝日不動産では、「搭載機能と、そのコストパフォーマ(続く) -
新製品 マネーフォワード 固定資産管理を容易に
個人資産管理やクラウドサービス提供のマネーフォワード(東京都港区)は、中堅企業向けに、クラウド型固定資産管理システム『マネーフォワード クラウド固定資産』の提供を6月14日に始めた。クラウド上で操作する(続く) -
東京大学と不動産業がタッグ サポーター会議 キックオフイベント
東京大学連携研究機構・不動産イノベーション研究センター(CREI)は、新たな研究テーマ「新技術の導入とこれからの不動産業のあり方」の追究に際して、企業などとの連携の場となる『Prop Tech サポーター会議』を(続く) -
セミナー レッドフォックス 改革のゴール設定を
営業効率化を支援するアプリ『cyzen』(サイゼン)を提供するレッドフォックス(東京都千代田区)は、営業活動の進ちょくの〝見える化〟から、新たな働き方を考えるセミナー『導入後に後悔しない業務報告ツールの選び(続く) -
決算 減収も利益は大幅増 トーセイ第2四半期
トーセイは7月5日、21年11月期第2四半期連結業績を公表した。減収ながら利益は大幅増となり黒字に転じた。 主力の不動産流動化事業で、売上高は減少したものの大型案件の利益率が想定を上回ったほか、前期に(続く) -
美しい海岸を持つ県随一の景勝地 新たな観光モデルに挑戦 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第10回 茨城県大洗町
茨城県の太平洋沿岸のほぼ中央に位置する大洗町は、穏やかな気候・風土に恵まれた観光・保養の地であり、白い砂浜と松樹林に覆われた海岸が美しい景勝地である。また、アクアワールド茨城県大洗水族館をはじめ、多(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、宅地又は建物の売買に関連し、兼業として新たに建(続く) -
省エネ拡大、自然共生地域づくりなど 30年度までの重点6施策 国交省「グリーンチャレンジ」公表
国土交通省は、国土・都市・地域空間におけるグリーン社会の実現に向けて戦略的に取り組む重点プロジェクトを「国土交通グリーンチャレンジ」としてまとめ、7月6日に公表した。「2050年カーボンニュートラル」や気(続く) -
東京圏の空室率は1%台続く 市街化調整区域での開発が積極化 JLL・物流施設オンラインセミナー
同社は先進物流施設を、2000年以降竣工、延べ床面積で5万m2以上(東京圏・大阪圏)、物件タイプは賃貸用と定義する。セミナー初日はその先進物流施設の展望が紹介された。 21年第1四半期の東京圏(東京・神奈川(続く)