連載 記事一覧
-
人事・機構改革 野村不動産ソリューションズ
(4月1日) 機構改革=(1)流通事業本部に自由が丘営業部を新設する。(2)パートナー営業本部のパートナー営業三部をバリュークリエイション営業部へ改称する。 (3月31日) 人事=退任(代表取締役会長)畑田実▽同((続く) -
人事・機構改革 三菱地所リアルエステートサービス
(4月1日) 機構改革=長期経営戦略「Real Vision 2030」及び24~26 年度の中期経営計画に基づき、各事業における営業体制の整理または強化を行う。 (1)賃貸住宅企画機能の強化と受託物件における竣工前PM業務(続く) -
人事・機構改革 三菱UFJ不動産販売
(4月1日) 常務執行役員営業本部副本部長(三菱UFJ信託銀行)川端直樹▽同(同)向井祥男▽管理本部副本部長(営業本部副本部長)、常務執行役員齊藤隆仁▽カスタマーサービス部長を解く、常務執行役員営業本部副本部長斎藤(続く) -
人事・機構改革 大和ハウスグループ
【大和リビング】 (4月1日)機構改革=事業本部のアセット事業部を本店に移管 人事=事業本部長を解く、代表取締役社長兼コンプライアンス・リスク統括責任者兼D.U-NET(株)代表取締役社長匝瑳繁夫▽監査役(内(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇168 薄れる景気刺激効果 福祉強化を賃貸で 住宅政策転換は今
夜遅く、酔って帰るときに思うのは「帰るところがあるということはしあわせなことよ」という自虐である。若い時は乗り換えが面倒だとか、駅から遠いとか嘆いたものだが、どんなに遠くても、たとえ危なっかしい足取(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 93 東京都青梅市「古民家リラックスホーム」(上) 築70年の建築技術や細工に着目
解体寸前での出会い 古民家宿の運営を合同会社リラックスホームが担い、建物の特性を生かした再生プロジェクトが進められている。 この建物は、もともと機織り屋(繊維業)を営んでいた一家が所有していたそ(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第70回 電子サインは世代によって柔軟に対応
弊社ではお客様が希望すればIT重説や電子契約を行うようにしている。ただ、最近の電子契約で感じた違和感のようなものがあり、それが何なのかを2週に渡って分析してみたい。 ◎ ◎ ◎ 直近の電(続く) -
酒場遺産 ▶79 伊東 和食家 一粋 温泉街で東京にない珍味に舌鼓
伊東は熱海駅からJR伊東線で約25分の、言わずと知れた温泉町である。古くは平安時代から湯治場として栄え、幸田露伴、川端康成、尾崎士郎などの文人が訪れたことでも有名だ。別府温泉・由布院温泉に次ぐ湯の湧出量(続く) -
不動産学の魅力 ESG投資と不動産、ZEH賃貸 マンション普及と営業職の教育 明海大学 不動産学部 第43回
現在、世界的に不動産分野におけるESG投資が進められている。不動産分野では、Eを示す環境(Environment)が中心であり、実質的なエネルギー消費がゼロの物件(ZEH)の普及が図られている。また、近年においては、商業(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (10)
【問題1−46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、貸付けを受けた者が景況の悪化や消費者物価の上昇に(続く) -
住宅新報 2025年3月11日号
2025年3月11日号 紙面ビューアーは有料会員(プレミアムプラン)限定コンテンツになります。 (トライアル会員・無料会員はご利用になれません。) 読む バックナンバー 2025年3月11日号の注目記事(続く) -
ひと 答えは顧客にある フージャースHD社長(フージャースコーポレーション社長兼任) 小川 栄一さん
シニア向け新築分譲マンションを手掛けるフージャースホールディングスは昨年暮れ、創立30周年を迎えた。有限会社で始まったベンチャー企業は、東証プライム企業に成長した。 「業界の常識を疑い、答えは顧客(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 793 度重なる滞納で壊れた信頼関係 今さら手遅れではないか
当社が家賃管理をするアパートに、毎月家賃が遅れる男性がいる。何度も督促して、やっと月の半ば過ぎに振り込んでくる。電話しても用件が分かっているから出ないし、着信記録が残っているはずだが折り返しもない。(続く) -
大言小語 聞く耳を持つ
津波や原発事故を含む、未曾有の大震災から14年。巨大な揺れを体験した場面が脳裏をよぎる。半面、そのとき感じた恐怖や教訓が薄れつつある気もする。住まいや生活を根こそぎ奪う自然災害は途絶えず、慣れという名(続く) -
今週のことば 貸金業登録
貸金業法の規定により、金銭の貸し付けまたは貸借の媒介を業として行う者(2条)が、内閣総理大臣または都道府県知事に対して行わなければならない登録(3条)。違反した場合の罰則は、10年以下の懲役もしくは3000万円(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 地域の不動産会社に広がるSDGs債 環境問題や社会課題の解決に
友人A ようやく寒さが和らぐと思ったら、先週は、寒の戻りで冬のようだった。 友人B 近年は、ゲリラ豪雨など気象の変化が激しい。 A 地球温暖化対策の重要性がますます高まっている。 B 企業で(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1306 北総鉄道 二桁の変動が入り混じる
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 京成高砂 157(34.2/47.0) 1(続く) -
知って得する建物の豆知識 396 逆転結露 気付かぬうちに建物にダメージ
冬期に発生する通常の結露は、暖かく湿った室内の空気が冷たい窓や壁に触れることで、空気中の水蒸気が凝縮し水滴となる現象です。逆転結露とは、主に夏季に発生する結露現象で、冬季に起こる一般的な結露とは逆の(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編232 通り抜けの位置指定道路は誰でも通行できる?
Q.前回(第231回)の記述を見て、「私道」の問題は、その私道が建築基準法上の道路であるか否かを考えることと、その私道が、近隣住民が通行のできるいわゆる「通行権」のある私道であるか否かを考えることだと思いま(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「住宅団地再生推進モデル事業(住宅市街地総合整備事業)」の対象となる地上自治体及び地域再生推進法人、民間事業者等を募集中。募集締め切りは3月11日(火) ◎国土交通省は、街づくりにおける優れ(続く)